つくづく嫌な事

2003年2月21日
バイト30分オーバー…
おまけに新しいシフト表見たら、
合宿の日に思いっきり入ってるし。
おかしいなぁ、ちゃんと言ったのに。
更に、土曜の夜に入れられました。
いいや、なんかパーティがあるらしいけどサボろう。
肩と二の腕が痛いです。
昨日、太鼓の達人やってきたから(爆)
しかも初めてなのに中級やらされたし。
優しいやつだったので、ノルマはクリアしましたが。

さて、昨日ちょっと思ったんですが、
最近下の名前で呼ばれたことが全くありません。
最近って言っても、小学生時からずっと。
ほとんどの友達は下の名前で呼ばれたりしているのに、僕だけ名字。
たまたま、前に実験で一緒だった人は、
下の名前で呼んでくれますが、付き合いがあまりありません。
サークルでは、いわゆる登録名みたいなのがあります。
それでも、一部の人は普通に呼ばれてたり、
特に親しい者同士は本名(下の名前)で呼び合ったり…
僕だけ登録名のままです(『進藤さん』じゃありません。爆)
一部、本名で呼んでくれますが、やっぱり名字…
なんか疎外感味わってます。
おそらく、僕の本名誰も把握していないでしょう。
男の方でも、そういう人は結構いますけど…
僕が神経質すぎるのでしょうか?
本当の名前を全く覚えてもらえない、下の名前を誰も知らない。
屈辱的に感じるのは、おかしいですか?
女の人が同級生から名字で(しかも『さん』付け)呼ばれると、
なんだか距離をおいているように感じませんか?

以前からこの事は思っていたんですが、
また改めて考えると、どんどん嫌になってきて…
たかが名前、されど名前。
僕には、大事なことのような気がする。

P.S. やっと克明くんの機嫌が直りました。
   2日もヘソ曲げてた(爆)

コメント