やっと

2006年4月14日 学校・勉強
就職決まりました!!

これで晴れて社会人ですよ…よかったよかった。

でも技術職だから最初はダメダメだろうなぁ(^_^;)
明日学校に報告しなきゃ。
あ、そうそう
無事国試合格しました!!

これで後は就職だけです!
あ、研究室にお礼のメールしなきゃ…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060304-00000000-san-soci

最初Yahooで見出しだけ見て、
「どこの病院だよ」と思ったら、まさかこことは…

――――――

さて、昨日戦いが終わりました。国試という戦いが。
終わってすぐの感想…_| ̄|○<撃沈
その後友達と池袋で飲んでました。2人で(笑)

そんなこんなで、今日は10時半頃に起きました。
前日は意味もなく5時起きしましたから。
(会場が割と近かったので、6時起きで十分間に合う)
それで2日振りにネットを繋ぐと…すでに解答が出ているらしい(非公式)
せっかくだしなーと思いつつ、ある個人サイトで答え合わせ。
ところどころ「?」と思ったところもいくつか。
1個、明らかに解答を間違えているのを発見しました(爆)

午前はだいぶ合っていたものの、午後を間違えまくってへこむ…
もうちょっとやってればなぁ、と思いながら。
変な問題もいくつかあったんですけどね。

で、最後にトータルで点数を出す。
どうやら合格点は超えた模様
ぎりぎりの点数ではないので、調整や減点が大量にない限りは大丈夫かと…


本当の答えは、来月にならないとわかりませんが…
受かってるといいです。てか半月くらいで出せっての(-_-メ)

来た?

2006年2月18日 学校・勉強
昨日の問題の答え確認すると言っておきながら、してません(爆)

今日中に終わらせて、明日学校で何かやろうと思います。
日曜でも開いてます、うちの学校。
第一関門突破しました。
下手したら、卒業できても国試受けられない、なんて事態になるかと…
(ぶっちゃけ留年しろって事ですが…受験資格が欲しけりゃ)

前回、電話(古木)並みの珍プレーをかまして不合格になったんですよ(大汗)
ボーダーまで1点足りなかったんですが、
(後で点数調整が入ったため、平均点が1上がって結局2点不足)
問題見直したら『なんでこんなとこ間違えるんだ!』という問題が2つ3つ…

それで今日、泣いても笑っても最後の選考だったわけです。
ここでボーダー(5割)超えなければ留年(もしくはただの人)決定。
まず午前中の問題…
全然わからねぇ…_| ̄|○
何だか予想外の所から出てきて、頭がまっちろけ。
もう目が死んでました。諦めの色、濃し。

そして、午後。
解きながら「やっぱり前回のミスさえなければ…」と、ぐだぐだ。
最後の教科でだいぶ挽回できたかなといった感じで。
でも、午前が午前だから…これはもうやばいかもしれん(大汗)

結果は即日。
僕のように後がない人も何人かいたのですが、
無事通ったらしく、少しばかり歓声が。
こういう時に、自分だけ落ちてたりするんだよな…
と、半ば諦めて解答を取りに行く。

無事合格。

点数調整があっても大丈夫な点数でした…
しかも、国試の合格点にわずか届かなかったくらいで。
こうなると、合格点行けばよかったという欲が出ます(^_^;)
前回ほどではありませんが、またくだらない間違いしてましたし。

受かったから今日くらいは何もしなくてもいいやー♪なんて感じですが、
またちゃんとやらないとすぐ落ちるので、明日からまた頑張らないと。

負けないぞー!(笑)

泣いた。

2006年1月27日 学校・勉強
今日、試験だったわけですよ…
合格点に1点足らず、追試決定_| ̄|○<国試受けらんねーじゃん

原因ははっきりしてんですけどね。
午後の教科全くやっていなかったから。
いつもは午前の教科を後回しにしていたので、そっちがすこぶる悪かったのですが、
今回はさすがにまずいと思って少し頑張ってみたんです。
が、午後を本当にほったらかして…ねぇー(大爆)

さ、もうあと1ヶ月しかないので、それまでに追試通らないと…(沈)
今日のお昼。

友達が部活の写真(卒業アルバム用)を撮るので、
僕は友達が帰ってくるまで食堂で待ってました。
(ちなみに食事は終わっている)
そのまま待つのもなんなので、宿題を片付けていたのですが…
ふと手を止め、テキストに目が行った。

その宿題、解剖学なんですね。テキストは写真いっぱい。
もうお分かりかと思いますが、いろんな物の写真です。

「…食堂でこんなもの見てていいんだろうか」

まだ学校だからいいようなものの、
これをどこかの喫茶店とかで開いていたら注目の的間違いなし(汗)
同時に、それに慣れている自分も恐ろしく感じました。
きっとある程度は平気でしょうね…匂いさえなければ。
本日、模試でした…

さっぱりやっていなかったので、午前問題ボロボロ。
午後に少し持ち直し。

結果はちょうど半分。順位も真ん中。でも平均より若干↓(大汗)

これがほぼ毎週のように続くので、うだうだいってられません。
がんばろう、うん…

お勉強。

2005年10月20日 学校・勉強
今日一日してみましたが…

終わんねぇよ_| ̄|○

…口が悪くてすみません。最近こんな調子です。
教科書がどっか行ってしまったので、友達のを借りて…
あんなちょっとしかないのに、なぜ終わらん(大汗)
要するに、習った当初から抜けてってるって事なんですけどね。

昨日から、友達と約束していることがあります。
それは、『12時には寝ること』
初日は返すCDを録音してなかったので、見事に僕が破りましたが(爆)
12時ごろに『寝ろ!』といった内容のメールをお互い送って寝る。
そういう勉強は、朝型の方がいいと言われたので…

発表会の練習もあるし、何とか頑張らないと…ファン感だって行きたいし。

――――――

某所で作ったのですが…↓
『湘南シーレックスマスコット占い』
http://u-maker.com/170512.html

大騒ぎ

2005年9月22日 学校・勉強
今日で病院も最後!
つーわけで最後は打ち上げでした。
ネタはぐだぐだでしたが(爆)、ウケたところもあったのでよしとしましょう!
一番ショックだったのはミーティア(携帯)壊した事…
サブ液晶を割ってしまいました_| ̄|○<ぶつけたのさ。

これでしばらく休めるぞ〜!!
あ…練習出なきゃいけないんだった(爆)

ほえ…

2005年9月5日 学校・勉強
今日も激しく眠かったです。

寝つきが悪いのは肺のせいじゃないかと言われました。
基準値は基準値なのですが、肺活量が少ないのです(汗)
しょうがないので、その量を維持したまま年をとれと言われました。

運動不足も問題なんですかね…?
休みだというのに病院へ。
地域の盆踊りに参加するためです。
同じ学校の子たちはあまり乗り気ではなかったのですが、
僕は『せっかくだし、いい思い出になるからやるか』と参加を決意。
気付いたら実習生全員参加してました(笑)
もちろん浴衣で(貸してくれる)

小一時間ちかく踊って即戻る。
そんで急いで着替えて食堂で打ち上げ。
お腹をいっぱいにして荷物を取りに戻ろうとしたら、花火の音が。
「今日、戸田の花火大会だよ!」
思わずエレベーター飛び乗ってました。病棟の(爆)
廊下の窓から覗いたんですが、すでに先客が数人。
場所が場所だけに、みんな大人しく見てました。
今まで花火大会らしい花火大会を見た事がなかったので、
今回の花火はとても盛大に感じました。
隅田川よりもでかいって誰かが言ってたような…

場所はあれでしたが(爆)、非常に思い出深い一日となりました。
こんなこと経験させる病院、ないと思うんですけどね(^_^;)
さすがだ、邦彦(多村)…(大汗)
話題は知ってたんですが、今日詳しい話は見ました。
CT検査もやるのか…今勉強中だから見たいなぁ<やめなさい

さて、タイトルなんですが…僕も事故に遭いました。
交通事故じゃなくて、郵便事故。
しかも内容が、病院実習用の定期の申請書(大汗)
定期の期限がとっくに切れているため、学校へ行くと交通費が馬鹿にならない。
(何せ西武ドーム行くのより高い…往復1000円以上)
そこで受付に頼んで、出来次第郵送してもらうことにしたのです。
僕以外の人も何人かやってました。

ところが…待てど暮らせど来ないわけです。
昨日問い合わせたら、『すでに送った』とのこと。
実習は7月からだし、このままだと間に合わないので学校まで渋々取りにいきました…
よりにもよって初めての郵便事故がこれかい!
普通郵便にしていたのも問題だったのでしょうか…
頭にきたので学校のPCから書き込み(爆)

これから定期買いに行ってきます。

―――――

追記。

買って帰ってきたら届いてました(爆)

しかも消印が25日。

どこほっつき歩いとったんじゃ!!(-_-メ)
本日、実習先の病院の方々を招いた食事会でした。
僕の実習先の病院から来ていた人は、
なんかすっごい怖そうな人だったので、同じ病院の子達と
「どうしようどうしよう…」とびくびく。
ですが、酒が入ったのも手伝ってか、ミョーにハイテンションな人でした(汗)
てか、終わる頃には完璧に酔ってましたから。
しかもうちの責任者の先生と二次会にさっさと行く始末(爆)
こりゃいろんな意味で大変だな…
ま、酔ったおっさんには慣れてますから(^_^;)

で、お盆返上が発覚(T_T)
そして会場に手帳を忘れる始末(爆)
助手さんが見つけて古木(電話)してくれました。
てか、中見ないとデュエル(携帯)の番号わからないはずなので…
まずい、全部見られた…師匠とか小池君とかうっちーとかキラ(健之ちゃん)とか(汗)
そんなとこに写真挟むなって感じですが(爆)
友達に頼んで、預かってもらう事にしました。
あーあ、やっちゃった…_| ̄|○

よし!

2005年6月8日 学校・勉強
学校での実習が終了しました!
すったもんだの挙げ句にいろいろありましたが、
無事病院へ実習に行けそうです。

問題は、知識がところてん式に出ていってるってことですが(大汗)

しばらく学校がないので、更新準備と写真の作業ができそうです。
(勉強と就活忘れるな!)
血液型選手権をやってみました。

…嘘です。血液型検査をやりました。
結果は言われていた通りのA型。Rh型もCCDeeと、いたって普通。
日本人で一番多い型でした。

感想:つまらん(爆)

もっと変なもの出るかと思って期待したのになぁ<それ緊急事態だから。
AがBだったら面白かったんだけど(我が家ではBがいてもおかしくないので)

あー、激しく眠い…
標本カウント終了しました!!明日休めるぞぉ!!
もうしばらく見たくないですね。
てか、道路を見るのすら嫌になりまして…

それはどうしてかと言いますと。
簡単に言えば、路上に落ちてるタバコの吸殻を発見するようなものなんです。
道路に落ちてた吸殻見て標本思い出たんですよ(汗)

さ、標本の事は忘れて落書きでもするか…

ばたん。

2005年4月30日 学校・勉強
昨日は大和(海王)⇒池袋(サークル)で死にました。
朝に痛めていた喉をさらに痛める始末で(大汗)

そして今日、学校にて標本のカウント。
顕微鏡覗きながら寝かける(爆)また4枚しかできなかった。
(約6時間で4枚って遅すぎ…目的の物がいないから時間かかる)

就活全然してません(大汗)
藤代見学ツアー(違)で疲れ果てていたというのに、今日は7時起き。
寝不足でひっどい顔のまま、研究室へ行きました。
器具洗いのためだけに…(汗)

本来なら、先生達が実験をやってくれるので、
「無理して来なくていいよ」と言われていたのですが…
同じ学科の友達が

「空いてますから行きます」

と言ってしまったのが運のつき…(汗)
僕もセットで数えられてしまったのです。
一昨日もそれで。疲れることこの上ない orz
その一昨日、友達が毛細管用遠心分離器の中蓋閉め忘れて、えらい事になりました。
気持ち悪い話なので、ここでは控えます。

一昨日の話はここまで。
今日、ぎりぎりの時間で研究室に到着。が、友達がいない。
しばらく待っても来ないので、メール&古木(電話)。出ない。
そのままひとりで解剖セットやら試験管やら洗ってましたよ…(-_-;)
そしたら、お昼頃にメールが。

「ごめん、中止だと思ってた」

…は?(汗)

実は前日の夜、『後半の実験を延期します』というメールがあったんです。
一昨日、そして今日やっているのは前半の実験。
本文にもしっかり日付が書いてあったというのに、
思いっきり勘違いをして休んでたと(大汗)
先生達に言ったら目が点になってましたよ…
しかも向こうは夕方から就活で説明会があるから、今から来ても意味ない。
結局、倍働く羽目に_| ̄|○
くそー、明日なんか奢ってもらうぞ!
学校で企画してくれた、つくばの研究所見学に行ってきました。

でも、僕が気になっていたのは藤代だったりする(爆)
学校の横を通ると聞いていたので、電車の窓をずっと見ていたところ…
でかでかと藤代高校の文字(汗)
あそこまで強調しなくてもいいだろうに…
後輩達が白い練習着でグラウンドにいました。
今頃、修行中かね…この町のどこかにいるんだろうか…

で、お手洗い借りるのを口実に途中下車しました(爆)
もう二度と通らないかもしれないからさ…
次の列車が来るまでの約15分間、ホームうろうろしてました。

海王カラーの座席の常磐線が何だか寂しい。
(新しい車両は背もたれ青緑、クッション青です…爆)
なんか一人でたそがれてました。何してるんだろうなぁ。

帰りは友達と一緒だったのですが、それでも駅と高校だけはずっと見てました。
当初の目的すっかり忘れて…というか、頭に入ってません(汗)

1 2