アンドレ・ギャニオンが担当した『Age,35〜』
(よくわからんので略)というドラマのサントラです。
この間昼に再放送やってました。内容は…あはは(^_^;)
当時のピアノの先生が好きだったみたいで、僕に習わせました(笑)
それがきっかけと言えばきっかけなんですけど。
まだレンタル点で発見していない(探していない)ので、
ドラマサントラの所にあったら借りてこようと思います。
さて、前々回書いた自動演奏の件…今回は録音成功しました。
せっかく上手くいったと思ったら、
最後かっこつけようとして入れた和音の着地に失敗(大爆)
〆にものすっごい不協和音が(大汗)
右手と左手別々に合わせて弾いて確認取りました。
トチる所はテンポ遅くして…
最初リモコンの電池がないのを忘れて操作したので、
「あれ、なんで効かないの!?」
(自動演奏なんて数年使ってないから…)
そして、最後は必ず不協和音…近所の人どう思うだろ(爆)
さらに伴奏があまりにもきつい(指が届かないから)ので、音を減らす…
大抵、一番上か一番下の音を消します。どうせオクターブだし。
左手のパートを削除したところもありました。
そうでもしないとヤマ場の所なんか弾けやしない(爆)
毎日弾いてればもっとマシにはなるでしょうけどね…
さすがにそんな暇と時間ないですから、多くても1週間に一度。
完璧にマスターしたいんですけど、当分無理かな。
大体、覚えてないから。
明日から一週間、学校で実習です。
食品衛生って…カビ生やすのか?
ちなみにコレの試験追試です(爆)
先生ちょっと意地悪だから(でも嫌いじゃないです)予想ついたけどね。
(よくわからんので略)というドラマのサントラです。
この間昼に再放送やってました。内容は…あはは(^_^;)
当時のピアノの先生が好きだったみたいで、僕に習わせました(笑)
それがきっかけと言えばきっかけなんですけど。
まだレンタル点で発見していない(探していない)ので、
ドラマサントラの所にあったら借りてこようと思います。
さて、前々回書いた自動演奏の件…今回は録音成功しました。
せっかく上手くいったと思ったら、
最後かっこつけようとして入れた和音の着地に失敗(大爆)
〆にものすっごい不協和音が(大汗)
右手と左手別々に合わせて弾いて確認取りました。
トチる所はテンポ遅くして…
最初リモコンの電池がないのを忘れて操作したので、
「あれ、なんで効かないの!?」
(自動演奏なんて数年使ってないから…)
そして、最後は必ず不協和音…近所の人どう思うだろ(爆)
さらに伴奏があまりにもきつい(指が届かないから)ので、音を減らす…
大抵、一番上か一番下の音を消します。どうせオクターブだし。
左手のパートを削除したところもありました。
そうでもしないとヤマ場の所なんか弾けやしない(爆)
毎日弾いてればもっとマシにはなるでしょうけどね…
さすがにそんな暇と時間ないですから、多くても1週間に一度。
完璧にマスターしたいんですけど、当分無理かな。
大体、覚えてないから。
明日から一週間、学校で実習です。
食品衛生って…カビ生やすのか?
ちなみにコレの試験追試です(爆)
先生ちょっと意地悪だから(でも嫌いじゃないです)予想ついたけどね。
コメント