7月になりましたね。
大したネタがないので、『克明くん2号』ことJ-T07とのいきさつを。

機種変が一番安くなる時期を待ち、ついにその時が!!
2つ折り、カメラがだんだん主流になってきた時期ですが、
この時はまだ蓋にモニターなんてあったかないか…
カメラの性能もあまりよくなく、今のような画像なんて。

最新式の中でも、やはりSHが画期的。
散々悩んだのですが、今回はメーカーを変えてTに。色は銀色。
名義が父親の物だったため、委任状を取らなければならず、
母親と「面倒くさい」と文句を言っていたのを思い出します。
(今は名義を書き変えているので、そこまで面倒ではありません)
このT社の携帯とは、今後も長いお付き合いをすることになります。

機種変した当時は大変でした。
メーカーが違うので、ボタン操作も若干違いが出ます。
特に『記号』ボタン。
それまでは別に記号ボタンがあったのですが、
Tのは*ボタンが記号も兼ねていました。
そして、#ボタンが文字を逆順にしてくれるんです。
例えば1ボタンを押し続けると『あいうえおぁぃぅぇぉ…』となりますが、
1ボタンを押した後に#ボタンを押し続けると『あぉぇぅぃぁおえういあ…』
となるんです。説明がややこしいですね(汗)
最初は全然使えなかったのですが、小文字を使う時に便利です。
特に『っ』がそうです。
『つ』まで押して小文字にすると、計4回押さなければならないボタンも、
計2回押せば出ます。かなり便利。

面白かったのは、カメラ使用時に使うフレーム。
かなり面白い物が山ほどあったのですが、
この後に出た機種のフレームはどれもイマイチ…(汗)
なかなかナイスな写真があったのですが、
壁紙サイズ+フレーム後付けにしてしまったのでメール添付できず、
V3に機種変した時にデータを移せませんでした(泣)

今も2号は家のどこかで眠っている…はずです。
その後、母親も同じ機種の紺色に変えました。

実は2号が一番短命だったんです(爆)
ちょっとした裏事情がありまして…
それは次回の『克明くんV3』のお話で。

コメント