デビューですよ
2004年8月2日 野球(主に星湾・海王・青波)※注意:かなりの長文です。
西武ドームへ行ってきました。
8月にここで行われる青波戦はこの3連戦しかなく、
ファンクラブで貰った指定引換券が8月までだったのと、
夏休み抽選券もあったので、「ちょうどいい、行くか!」となったのです。
本当は翌日行く予定だったのですが…
急遽、今日に。
引き換えが『試合開始2時間10分前』からだったので、
だいたいその時間に間に合うように…って、最寄駅3時前発!?(汗)
と、親が「なら、急行の止まる駅まで送る」と言ってくれた。
(僕が使う西武線の乗換駅は、急行が止まらないのです…)
が、バタバタしていて微妙な時間に(爆)
駅前のロータリーで降ろしてもらい、ダッシュ。
ホームに着くと、1本前の普通列車がまだ出発していなかった。
ちょっと拍子抜け…
そんなこんなで球場前到着。ふっと脇を見ると人だかりが。
なんだろ…って、和田だ!!
署名を呼びかけており、取材陣、ファンが殺到していました。
一応近くまで行き、署名しようかどうしようか悩んでいると…
義人発見(爆)
気付けば、義人の前で署名していました。そこ空いてたしね(汗)
僕が書いている間、隣の選手(誰だか確認していない…)の
「これ(ボールペン)もう出ねぇよ」という発言に
「え、マジでか?」と相手していました。
最後に「ありがとうございました」と握手。
なんつーか、上でも下でも西武戦は義人運が強いのですが(爆)
でも最近、下では東運が強いですけど(大汗)
引き換えを済ませ、球場入り。
カメラマン席と青波ベンチの境目の前から数列めと、結構いい席。
でもシート汚れてましたがね…拭いたけど。
あとはNew『尚くん』片手にネットへばりつき(爆)
とりあえず大島会長、村松、谷がケージにいたので狙う。
そのうち、会長と塩谷がサードノックを始めた。
会長が余裕で処理していたのに対し、
塩谷は難しい当たりばかりで捕れないこともしばしば…
「(打球が会長と)全然違う!!」
と怒っていました。
変な所に飛んでいったので捕れず、「ぎゃー」とか叫ぶことも(笑)
ブルペンの本柳を撮り、一旦外野へ。
外野って言ったらねぇ…撮る人は一人しかいないわけで(笑)
相変わらずのおバカっぷりでした。
スタメン発表。先発は松坂と徳元。
松坂が先発だって知りませんでした(爆)
また、両チームの五輪代表選手の簡単な決意表明も聞くことができました。
(台湾代表の張も入っているので、合わせて5人)
試合はと言いますと…8回まで0が並ぶ。
すると9回表に日高が先制のタイムリー。
やっと1点取った!と思ったのも束の間、小倉がカブレラに1発浴びて同点、延長へ。
9回が終わったのは9時半だったのですが、そこから先が長い長い…
7回から外野応援へ回ったのですが、根性で立っているのがやっと。
オーロラビジョンには終電や、レオライナー増発のお知らせも出る始末。
終電時間の出た方面の人たちが、ぞろぞろ帰って行く様子がよくわかりました。
出口はバックスクリーン方向にしかないので、
レフトスタンドの端で、ユニ着て叫んでる僕らをじろじろ見るんです(汗)
そんなに珍しいですか、青波ファンが…
12回表、代打・竜太郎のタイムリーと谷の犠牲フライで2点をとり、
最後は山口が凌いで連敗ストップ。終わった瞬間力尽きました…
結局球場前発が11時30過ぎの終電1本前に乗り、
最寄駅着時は日付が変わっていた…ナイターでこれは辛い(汗)
西武ドームへ行ってきました。
8月にここで行われる青波戦はこの3連戦しかなく、
ファンクラブで貰った指定引換券が8月までだったのと、
夏休み抽選券もあったので、「ちょうどいい、行くか!」となったのです。
本当は翌日行く予定だったのですが…
急遽、今日に。
引き換えが『試合開始2時間10分前』からだったので、
だいたいその時間に間に合うように…って、最寄駅3時前発!?(汗)
と、親が「なら、急行の止まる駅まで送る」と言ってくれた。
(僕が使う西武線の乗換駅は、急行が止まらないのです…)
が、バタバタしていて微妙な時間に(爆)
駅前のロータリーで降ろしてもらい、ダッシュ。
ホームに着くと、1本前の普通列車がまだ出発していなかった。
ちょっと拍子抜け…
そんなこんなで球場前到着。ふっと脇を見ると人だかりが。
なんだろ…って、和田だ!!
署名を呼びかけており、取材陣、ファンが殺到していました。
一応近くまで行き、署名しようかどうしようか悩んでいると…
義人発見(爆)
気付けば、義人の前で署名していました。そこ空いてたしね(汗)
僕が書いている間、隣の選手(誰だか確認していない…)の
「これ(ボールペン)もう出ねぇよ」という発言に
「え、マジでか?」と相手していました。
最後に「ありがとうございました」と握手。
なんつーか、上でも下でも西武戦は義人運が強いのですが(爆)
でも最近、下では東運が強いですけど(大汗)
引き換えを済ませ、球場入り。
カメラマン席と青波ベンチの境目の前から数列めと、結構いい席。
でもシート汚れてましたがね…拭いたけど。
あとはNew『尚くん』片手にネットへばりつき(爆)
とりあえず大島会長、村松、谷がケージにいたので狙う。
そのうち、会長と塩谷がサードノックを始めた。
会長が余裕で処理していたのに対し、
塩谷は難しい当たりばかりで捕れないこともしばしば…
「(打球が会長と)全然違う!!」
と怒っていました。
変な所に飛んでいったので捕れず、「ぎゃー」とか叫ぶことも(笑)
ブルペンの本柳を撮り、一旦外野へ。
外野って言ったらねぇ…撮る人は一人しかいないわけで(笑)
相変わらずのおバカっぷりでした。
スタメン発表。先発は松坂と徳元。
松坂が先発だって知りませんでした(爆)
また、両チームの五輪代表選手の簡単な決意表明も聞くことができました。
(台湾代表の張も入っているので、合わせて5人)
試合はと言いますと…8回まで0が並ぶ。
すると9回表に日高が先制のタイムリー。
やっと1点取った!と思ったのも束の間、小倉がカブレラに1発浴びて同点、延長へ。
9回が終わったのは9時半だったのですが、そこから先が長い長い…
7回から外野応援へ回ったのですが、根性で立っているのがやっと。
オーロラビジョンには終電や、レオライナー増発のお知らせも出る始末。
終電時間の出た方面の人たちが、ぞろぞろ帰って行く様子がよくわかりました。
出口はバックスクリーン方向にしかないので、
レフトスタンドの端で、ユニ着て叫んでる僕らをじろじろ見るんです(汗)
そんなに珍しいですか、青波ファンが…
12回表、代打・竜太郎のタイムリーと谷の犠牲フライで2点をとり、
最後は山口が凌いで連敗ストップ。終わった瞬間力尽きました…
結局球場前発が11時30過ぎの終電1本前に乗り、
最寄駅着時は日付が変わっていた…ナイターでこれは辛い(汗)
コメント