第一関門突破しました。
下手したら、卒業できても国試受けられない、なんて事態になるかと…
(ぶっちゃけ留年しろって事ですが…受験資格が欲しけりゃ)

前回、電話(古木)並みの珍プレーをかまして不合格になったんですよ(大汗)
ボーダーまで1点足りなかったんですが、
(後で点数調整が入ったため、平均点が1上がって結局2点不足)
問題見直したら『なんでこんなとこ間違えるんだ!』という問題が2つ3つ…

それで今日、泣いても笑っても最後の選考だったわけです。
ここでボーダー(5割)超えなければ留年(もしくはただの人)決定。
まず午前中の問題…
全然わからねぇ…_| ̄|○
何だか予想外の所から出てきて、頭がまっちろけ。
もう目が死んでました。諦めの色、濃し。

そして、午後。
解きながら「やっぱり前回のミスさえなければ…」と、ぐだぐだ。
最後の教科でだいぶ挽回できたかなといった感じで。
でも、午前が午前だから…これはもうやばいかもしれん(大汗)

結果は即日。
僕のように後がない人も何人かいたのですが、
無事通ったらしく、少しばかり歓声が。
こういう時に、自分だけ落ちてたりするんだよな…
と、半ば諦めて解答を取りに行く。

無事合格。

点数調整があっても大丈夫な点数でした…
しかも、国試の合格点にわずか届かなかったくらいで。
こうなると、合格点行けばよかったという欲が出ます(^_^;)
前回ほどではありませんが、またくだらない間違いしてましたし。

受かったから今日くらいは何もしなくてもいいやー♪なんて感じですが、
またちゃんとやらないとすぐ落ちるので、明日からまた頑張らないと。

負けないぞー!(笑)

コメント