歩いて神宮へ
今年初のBBMカード。
超強力なネタが入ってました(写真)
死にそうです…(爆)

――――――

職場から大体30分で行けることが判明。
仕事に慣れてきたら金曜以外にも行ってみようと思います。

試合は1回に先制。
せっかく先発が秦ちゃんなんだから、ぜひぜひ頑張ってもらいたい!
と思っていたのですが…
この人も岡本も、観に行った試合では炎上する割合が高いんです(汗)
岡本は最近大丈夫なんですけどね(^^ゞ
去年は横須賀で全員大炎上なんてやってくれたからさ…

すぐに嫌な予感が的中。
電話(古木)がバレー顔負けのブロックをかます。
蹴飛ばした場所がよかったから二塁封殺できたものの、不安な感じ。
すると今度は秦ちゃんが相手の頭に当ててしまい、危険球一発退場。
当てられた途端に相手が飛び出したのですが、
それよりも早く帽子を取っていた秦ちゃん。平和主義者です(爆)

まさか退場するなんて予想していないので、ブルペン大慌て。
加藤が急いで練習を始める。
が、怪我の治療と違って時間を稼げないため、すぐに交代アナウンス。
「マジ?」と焦る加藤。すみません、笑いました(爆)
十分に練習できないまま上がる。
そんな試合を背中に、とぼとぼとこっちへ歩いてくる秦ちゃん。
泣きそうな表情でした。

次の回、打席に立った加藤は自分でタイムリー打っちゃいました。
自分のイメージでは、『加藤=報われない』なんです(汗)
2年ほど前に観た時も、誰も点取ってくれず、自分で打ってました。

守備、外野両翼が危ない(爆)
カバーに入った吉村、立ち上がった瞬間にずるっとこけました(汗)
尻餅つかなくてよかった…ついたら笑えないって…

そして、頑張る加藤を悲劇が襲う。真中の打球が胸〜脇の辺りを直撃。
倒れるほどではありませんでしたが、治療のためしばらく退場。
またブルペンが大慌て。木塚とソニアが急いで投げてました。
そこはなんともなかったようで、無事復帰。でも大丈夫なのか…
結果⇒抑えました。

今度は木塚に交代。この間売店にいたのですが…代わりっ端にソロ献上。
しかも小池くんに交代したばかりのレフトへ…あーあ(汗)
その後追加点を奪い(小池くんの走りと師匠の腕回しが凄かった)、
これで安心かな?と思った矢先に悪夢が待っていました。
(佐伯の守備妨害はいいとして。笑)
クルーンに交代して2アウトまできたのに、相川がミスして振り逃げされる。
すると連鎖反応なのか、委員長(琢朗)までもが!記録はヒットですが、あれは…(大汗)
しかも満塁でよりにもよって土橋。結果は…ご覧の通りで_| ̄|○

しかしあんなの初めて観たわ…
帰り際、委員長は悔しいのかなんなのか、
顔をしばらく押さえたまま歩いてました。泣いてはいません。
鶴岡はきょろきょろしてました(笑)
それにしても、いろんな意味で疲れる試合だった…
今季初第二
先発・つっち(堤内)。
のにゃかは2番・ショートスタメン。
尚典がレフト、王子(万永)がセカンドを。DHがみにゃみ。

スコアをご覧になればわかりますが、表の攻撃が2進法です(爆)
2回河野、4回おだじーのソロHR。9回に悪あがき(爆)の1点。
対する裏、3点はつっちが崩れ、4点は染田のグランドスラム献上。

おだじーは危なっかしいし、尚典はコケるし、
ウォルト(新沼)は青山コーチを襲う(爆)
(折れたバットと打球がどっちもコーチに向かって飛んできた)
後はのにゃかが叫ぶ飛ぶ、ラットル(田中一)と尚典の会話が風に乗って丸聞こえ(笑)
「俺はそれほどでもないっすよ」(byラットル)
(たぶん陽の事を言っているんだと思います)

この写真に時計も写っているのでわかるかと思いますが、
3時半に試合終わってます(爆)
賞味2時間半…後半みんな初球打ちが目立って、ひどいのは3球ほどで終わり。
その時は、ブルペンから岡本のツッコミが聞こえました(笑)

なんか…大丈夫なのかな…(汗)
蒼天⇒雨⇒蒼天
写真は試合前のごたごた。なんちゃって(笑)

浦和行ってきました。すっごい試合でした。
尚典が5番・DHで入り、初回に3点取ったかと思ったら…
裏にラットル(田中一)が大ポカ(陽が目に入ったらしい)
それが響いて1点返される。が、そんなのは序の口。
この後、文字通りすっごい内容に。

とにかく海王打線大爆発。
5回まで表の得点が32323と続き、かえって怖かった(爆)
そしてのにゃかが出塁率10割&全得点。おだじー(小田嶋)に至っては全安打。
レイ(木村)が足を生かした内野安打を2つ。斉藤もHR…等々、
終わってみたら18点も取ってました。多い。
守る方でも、内野が結構盛り立ててました。のにゃかの声ばかりが響く。

表の攻撃に並んだ数字は0,2,3。0は2つだけ…
あんだけ点数取ったのを見たのは、2年前の上尾以来です(17点)
裏は後藤が突然崩れたりもしましたが、あまり影響せず。
逆にロッテが可哀想になってきましたよ…(^_^;)
最終スコアを撮ろうと思ったのですが、
ハイタッチ中に片付けやがりました。早いよ(-_-メ)

月ベイのネタは決定です。
待っててください、某さん(爆)
風と共に…なんだ!(爆。追記あり)
大風に見舞われながらの観戦でした。

まず何が面白かったか。
無理矢理ベンチ4人座り。
コーチが一人座るのは仕方のない事なのですが、みんな無理矢理すぎ(笑)
その選手3人(のにゃか、桑原、田中一)が揃いも揃って小動物っぽい。
なので、勝手に分類してみました(写真)
最初はラットル(田中一)がマウス(ハツカネズミ)だったんですが、
『トビネズミ』で落ち着きました。
ほら、ちっちゃいしよく跳ねる(?)し(爆)

実物写真はこちら(個人サイトなのでh抜きです)↓
ttp://www1.odn.ne.jp/aqua_vino/dipod01.htm
(トビネズミのうちの1種類です。
ページ上の『back』で戻ると、他の種類へのリンクがあります)

そのおかげで、試合中はずっと外ベンチが気になる気になる…
のにゃかが自分のグラブを背もたれに置いて席取り。
しばらくは写真のように4人座ってたんですが…(表攻撃中)

中盤辺りからその場所を銚子コーチが取ってしまった。
戻ってきたのにゃか、それを横目にじっと隣に立つ…
少し経って、コーチが一塁へ向かおうと席を立った途端。
椅子取りゲームのようにすかさず座る。この瞬間大爆笑でした。

また、桑原が席を外して3人だった時。
待っている間に北川が座りたかったらしく、
端っこで余裕を持って座っていたのにゃかに
「おい、詰めろ」ときつめのジェスチャー。
これまたすかさず詰めるのにゃか。あまりの素早さに笑ってしまいました…

そしてさらに拡がるげっ歯目。
呉本と斉藤も仲間入りしました(爆)

肝心の内容ですが…5回裏のこの点数は一体何。7点って。
つっち(堤内)が突然崩れました。打線もつながらずで。
でもあの強風の中、岡本はなんとか8回裏を抑えました。
斉藤も出して欲しかったな…
五色さんから回ってきました!
このバトン、某所でも回ってきたのでネタが…(^_^;)
では、敢えて進藤師匠@選手時代でやってみましょう。

1:PCもしくは本棚に入っている『進藤達哉』
PCはほぼ入っていません。すべてROMに落としました。
本棚はいっぱい入ってます。落書きと写真(アルバム)と。

2:今頭に浮かぶ『進藤達哉』
犬と戯れる(笑)<わかる人だけ笑ってください

3:最初に出会った『進藤達哉』
初めて見たのは…96年の夏休み、初めてハマスタへ行った時だと思います。
当時な〜んにも考えず、レフトスタンドで中日の応援に参加してた(爆)
誰がどんな結果だったかをメモってたので、後で見返したら名前がしっかり…
しかもササキサマー(佐々木)が出てました。
が、試合の記憶が全くありません…とっくにメモもどっか行った(大汗)

記憶にあるのはその2年後の同じく夏休み。
初回にファインプレーかましてくれました。
そればかりが印象に残っていて、その日の打撃成績も何も覚えてません(爆)

4:特別な思い入れのある『進藤達哉』
一番の思い出は、03年10月12日@千葉マリン。あの引退試合の日です。
発表会のパンフ写真撮影とどっちを取るかで、迷わず試合を取りました(爆)
不思議な話、引退発表からこの日までの1週間、
計画していたことが全て実行できました。
最後に体調悪くなったのが余計でしたが…あれは本当に辛かった。

他にも、リーグ優勝を決めた決勝打の笑顔(ただしVTR…爆)、
東京ドームで完封阻止のHR、日高に蹴り入れる、
神宮で練習中に固まって王子(万永)に爆笑された所等、
いろいろありますが…長くなるのでこれひとつにします(^^ゞ

5:バトンをまわす人とお題
う〜ん、さすがに回せないのでストップさせてください。
初長浦は、わずか2時間足らずでした(笑)
ずっと一塁側にいたのは、さっさと出るため(爆)

まず、到着してから入口の兄ちゃんに挨拶。
驚かれた…格好じゃないよね?(笑)

運良くのにゃか(野中)がこっちの端っこでアップしててくれたので、
何もしなくても張り付き状態(爆)
のにゃかは常に笑いを絶やさなかったです。
特にトスっぽいやつ(相手のトスを正面に打ち返して、捕ってもらうやつ。名前忘れました)では、打球が見事に死んでしまい、足元にぼとっ。しかも弾まない。
これじゃあ、相手のシン=石川さんも捕れません。素で噴いてました(笑)

内外野を3グループに分けての練習では、
年長組お笑いトリオ(充、河野、木村)が元気いっぱい。
特に充の声が響いてました。
しかも一回派手にコケるし(笑)

就活のため、みんなの昼食と同時に僕も長浦を後にしました。
たった2時間くらいでも、結構濃い内容でしたね…
慣れない格好だったので腰が痛かったですが(爆)

――――――

実は、遠目でラットル(一徳)とのにゃかの区別が最初つきませんでした。
帽子取ったらわかった(爆)

就活の方はと言いますと…山登り(大汗)
でもその割にはあまり不便しなさそうだなと。
採用試験はまた今度ですが、もういい加減決まりたいです…
ここじゃなかったとしても。
つーことは、国試まで1ヶ月ということで…
相変わらず中途半端な知識のような。いかんいかん。

午後の教科をほったらかしていたので、それがだいぶ落ちてきている。
特に研究室の教科が…先生に殴られる(爆)

今度就活で横浜市某区へ行くのですが、
時間が中途半端なので、海王キャンプを見に行けるかもしれない…
でも今日も大雨だからなぁ。当日晴れてくれないかな。

――――――

今年は新入メンバーのおかげで、オリが結構映りそうですね。
僕は見てる暇がないですけど…(大汗)
昨日夕方見た時は、中村紀の後ろに大西が映ってました(笑)
おいしいじゃん。
スポーツフェスティバル…最後1時間くらい見ていました。
(それまで隣の部屋で勉強してて、ものの数分で飽きて寝てました。
目が覚めたら☆のチーム名コールが聞こえたので、居間へダッシュ。爆)
ちょうど着ぐるみパジャマでドッジボールやってたところ…
本当両極端だなぁ、電話(古木)と小池くん(笑)
今年(てか収録は…)も電話はわが道を行きそうですね。
でも、せめて漢字くらいまともに書きなさい…(大汗)

北川スマイルは最強だと思ってます。
その北川そっくりな少年野球の男の子も素敵でした(笑)
本日は野球教室。
が、初めて行く場所のため、ろくに調べもせずに行ったところ…
まず駅で迷いました(大汗)どこ探しても、目的の線がない。
その路線と直通運転していた別の線に気付いて慌ててホームへ行くも、
目的の時刻の電車はすでに過ぎていました_| ̄|○

そして、さらに乗り換えようとしたら精算口大混雑。
また目的の列車に行かれる始末。待ち合わせに15分以上遅刻しました…
それでも、間に合うことは間に合ったんですけどね。

もちろん、今日の目的は師匠の指導。去年は…(笑)
他の面子が川村、みにゃみ(南)、森。
混むだろうなぁと思ったのですが、皆さんぎりぎりに来たようで。

今回は少年野球チームの数が多かったです。
でも女の子は少なかったなぁ…もっといるかと思ったんだけど。
脇で見ていたちびっ子軍団(1,2年生くらい)が可愛かったです♪
子供達を整列させ、連盟役員が諸注意。
そして時間になったので本人達ご登場。
コーチだから最後に来るだろうと思っていたら…先頭で来た(゜Д゜;)
しかもちょうど一直線上の位置にいたため、のっけから睨み合ったという(爆)
_| ̄|○<もう今日はだめだ

去年と違い、今年はどうやら仕切り役。マイク握っててきぱきと指示。
そして指導スタート!もう笑いっぱなしでした。
途中で入る容赦ないツッコミやら教育的指導やら。
こちらとしては笑いを堪えるのに必死で…
途中でみにゃみや川村・森の所へも見に行きましたが、
明らかに師匠の所は緊張感がありました。
そりゃもう、他は和気あいあい、ほのぼのモードで楽しく。
みにゃみのところは小さい子が多かったです。

最後は実戦モードっぽく、各選手に投げてもらい、野手の子供たちが打つ。
次は投手の子供達が投げて、各選手が打つ。
師匠、やっぱりというか…大人げない(笑)
最初1回だけのつもりが見事に三振してしまい、『もう1回!』とアピール。
次の子の時に特大のHRをかっ飛ばし、両手を高々と挙げてガッツポーズ。
…あんな師匠見たことなーい(爆)
最後の方、中学生相手にオチとも言える特大の空振りも見せました。
(会場が中学校だったため、バックは野球部が守ってました)
しかも派手に転びました。すみません、大爆笑しました。
後で仕返しされましたけど(爆)

最後はチームごとに記念撮影。
小さい子は膝に乗せてあげたりもしてました。
しかも最後のチームの子には、これでもかと言うくらい、くすぐって(笑)
いいところでデジカメの『尚くん』がフェイズシフトダウン(電池切れ)を起こしたので、
集合写真は最初の1枚しか撮れていませんけど…(汗)
野球教室です。
練習サボって(爆)
今日は何があっても行こうと決めていた、海王ファン感です!
知り合いのHさんが願い事を叶えてもらってました。
(僕も去年、某選手に叶えてもらいました)
Hさん、とても可愛かったです♪

ちょっと交流イベントが少なかったのが物足りませんでしたが、
(なんか一部分が閑散としていた気が…)
ある意味楽しめた所もあったので(笑)、2年連続楽しむ事が出来ました。
と言うか、あれ間違いなく驚かれたよな…(大汗)

帰りは仲間内で飲んでました。
こちらもこちらでめちゃくちゃ楽しかったです(笑)!
こんな時間なのですが…準備ができていません(大汗)
今からやったら、えらい時間になること間違いなしなのですが…
間際に慌てるよりはいいので、頑張りまーす。
とりあえず楽譜は持っていくか…この間のリハがえらい事になったので(汗)
入場前に独りで楽譜読んで(歌って?)る奴がいたら、僕です<めっちゃ怪しい
本当にこうでもしないと間に合わないんです(T_T)
間に合わないって言えば模試もか…今週休みだからなぁ…

よーし、やるか。
てか、何着て行こう…(爆)
さっき星湾の公式サイト見て思った。

http://www.baystars.co.jp/news/detail.php?in_id=735

一応引用がこちら。↓
この度、下記時間帯におきましてサーバーメンテナンスを行います。

 10月31日(月) 25:00 〜 30:00


25:00はまだわかりますが、『30:00』って表現は…するんですか?
だったら、11月1日の1:00〜6:00ってしてくれた方が…
あ、タイトルの意味はあまりないです。
ちょっと面白いことがあったってだけで。

――――――

ロッテ優勝。
なぜかフレームインの多いイノッチ(井上)に笑ってました。
小坂と諸積の2ショット撮影もおかしかった。同じ笑顔でも表情に差がありすぎ(笑)
胴上げの中心はコミャー(小宮山)でした。
そして対照的なソフトのベンチ。しっかり城島もユニ着てましたね。
でも結構接戦だったし、「またか!」とは言ってはいけないような気がします。
あんだけ頑張ったんだからさ…運が悪かったと。

そう考えると、プレーオフも理不尽だなと考えざるを得なくなります。
でも、これだけ盛り上がる事もないでしょう。
ただ、リーグ6球団しかないんだから、上半分は多いかなと…
2位までで十分ではないかと。
下のファン感…今年もやるようです、願い事。
それはいいのですが、公式サイトの例文がおかしすぎる。

例)選手の前で恋人にプロポーズしたい

…おいおい(^_^;)
もしかして、この程度の無茶ならOKですよということなのか?
去年『お姫様抱っこ』もOKだった気がしたし…謎です。
キャッチボールは、交流タイムとして別に設けられていました。

さて、皆さんはどんなお願い事をしてみますか?
お疲れ様でした。
画像:上から下まで掴まれている若松監督(笑)

まあ、有終の美でしょうね…向こうにとっては。
VTRも長々とやってくれてましたし。
ちゃんとぐるっと回って挨拶にも来てくれました。
でもなんで星湾はぞろぞろ帰ってっちゃったんだ?

もしかして、球界で一番かわいい監督だったのではないでしょうか(爆)
カメラマン達に埋もれてどこ行ったかわからなくなってました。

西岡のお父ちゃんも今日で最後。
長男(尚典)、次男(金城)、三男(多村)、
四男(小池くん)、五男(電話=古木)、六男(みにゃみ)。
息子達も全員登場。長男、代打でしっかり仕事してくれました。
でも次の五男がねぇ…きれいに併殺かましたわ(爆)

野手総出でした…王子(万永)除いて(爆)
佐伯が出れば次だったんですけどね…あ、あと相川。
念願だったウォルト(新沼)のマスクも見られました。
お子さんご誕生おめでとうございます。

これで全シーズン終了。現実に戻らなければ…(゜Д゜;;)<怖い。

――――――

『SAVE BAYSTARS』に参加する事にしました。
こちらのBlogさんから。まずは読んでみてください↓
http://blog.livedoor.jp/a_day1bay/
と、某英会話学校のCMのように叫びたいです。
でも、声はキクちゃん役の加藤さんでv
(言っておきますが英語は全然ダメです。情けないくらい)

阪神がもめていると思ったら、今度はこっちですか…
自分はああだこうだ言える口ではないので、
とにかく止めてくれ、としか言えません。

最終戦前に何やってんだよ…混むぞ、今日は(汗)
光る電話〜♪

↑この替え歌聞いた瞬間に、腹抱えて笑っている自分がいました。
電話(古木)が光ってるんだって。

さて、こっそり神宮行ってきました。
最後の方の試合なので、シーズンシート以外は全席自由。
(当然内外野の区別はしてますよ)
…内野は前ぎゅうぎゅう(^_^;)
こんなのもシーズン終盤ならではなんだろうな。

相変わらずクルーンは暇そうでした。
何かと王子(万永)にちょっかい出してました。
そしてフェンス際をうろうろして、途中サインに応じる。
なんか周りが凄い事になってましたがね…

ノック後、いつものごとく西岡お父ちゃんが息子たちを集める。
みにゃみ(南)もこの間からいるので、今は6人兄弟に増えました。
最初に走ってきたのは、孝行息子の四男こと小池くん。
場所が近いからなんですけど。次に同じ所にいた五男こと電話。
お父ちゃん、電話に何やらアドバイス。と言うか電話にしか話していない。
上の息子達(順番に尚典、キンジョ(金城)、邦彦(多村)です)も来ているのに、
話をしているのは電話だけ。しかもみんな笑っている。
…何かおかしな事でもしたのか?
結局そのまま全員ベンチに戻っていったのですが…
末っ子・みにゃみが電話の背中をはたいてました。
電話は「何すんだ」とばかりに振り返って睨みつけてましたよ(笑)
結局何が原因で笑われていたのかが不明です。いつもの事なのか?<こら

そして今日の試合の見所は、やっぱり師匠。
何って、途中から完全防備(上半身のみ)で出てくるんですから。
手も冷たいらしく、擦ったり、尻ポケットに突っ込んだり。
本当、始終落ち着かない様子でした。
そんな僕も寒くて67をひざ掛けにしてましたが(爆)

結果はあんなんです。なんか…ね(爆)<何が

試合後、佐藤真の引退セレモニーが。
最後はレフトスタンド、三塁側へも歩いてきてくれました。
それを見た帰りかけのお客が、一斉に集まってくるのが面白かったです。
まるでディ○ニーアニメのようで(笑)
何となく残っていただけだったのですが、思わぬものに出くわしましたね…

P.S.
今回もデジカメの『尚くん』は連れて行きましたが、
写真は1枚も撮りませんでした。
撮れません、あの位置じゃあ。
今更ですが。

西岡コーチ異動…寂しいなぁ。
『お父ちゃん』という言葉がぴったりの人でした(笑)
だって外野はバカ息子だらけだし<小池くん除く

それで、後任が波留らしいと。
…面白い事になりそう(笑)
一塁と三塁でどつき漫才できそうな気が<こら
波留の解説はあまり見たことないんですが(中継見れなかったんで)、
結構評判いいみたいですね。もし決定なら期待できそう。

でも、気になるのが公式リポーターの募集要項。
大矢ねーさん辞めるんですか…?勿体無いですよ…
よっしゃ、応募してみっか(嘘)
TXで高校生ドラフトをやっていました。
時間の都合上、2巡目で中継切れましたが。

くじで大もめでしたね(^_^;)
普通に考えると、判が押してあれば当たりで、
何も書いていないのがはずれだと思いますよね。
今回の絶対数がどれも2だったから、片方が「当たりだ!」と言えば、
片方は自動的にはずれだと思いますから…よく見なかったりします。
でも押してあったから「あれ?」となったわけで。
当たりくじに関しては説明なかったのかな?

でも、楽天と広島のくじは間違っていなかったので、
(楽天が開けるのをじーっと待っていた広島が面白かった)
やっぱり残り2つは勘違いだったんですよね(汗)
職員の前で「いっせーのせ」で開ければ大丈夫だったかも(爆)
それか、当たりは色紙にしとくとか(封筒は黒とかで)。

でもくじの作り方に問題あると思います…
2つ折りの片側に判、反対側に『交渉権獲得』って。
同じ場所に押してくれればいいのに。

そもそも判を紙のど真ん中に押すところで間違ってる。
勘違いするのも無理ない。

1 2 3 4 5 6 7 8