もしかしたら今年最後の海王観戦?と思った今日の試合。
普通に第二だと思っていたのですが、着いてから嫌な予感が…
予感大当たり、ドームに変更 _| ̄|○
どうやら2日ほど前に変更になっていたようです。
引っ越し中だし、ネットつながってなかったからわかんなかったよ!

中に入った時は試合開始1時間前を切っており、
すでに西武がノックを始めていました。
「今日はキラ(健之ちゃん)いるかなぁ…」と思っていると、
ベンチ前集合時にあっさり発見(爆)相変わらず外側。
慌てていたので上手く狙えなかったのですが、
2台目『尚くん』のファインダー越しに見えた顔が…
思いっきりこっち見ていた(汗)

先発は海王が村西、西武が三井。
どちらも2度ほど見ました(爆)<行きすぎなんだって

1回表、いきなりアクシデント発生。
先頭の河野が内野ゴロ…と思いきや、判定はファール。
ところが、ほぼ全員その判定が見えていなかったようで、
(おそらく捕手の上本も。河野はUターンした所で気付いた)
外野の応援団は凡退コール、つられたのか、場内も2番打者をアナウンス。
慌てて主審がブースに向かって『違う、違う』と動作。
しばらく河野、上本、主審で話し合う。
ちなみに、間違ってアナウンスされたラットル(田中一)は、
少しばかりきょとんとしていました。

福本のソロで先制したのも束の間、2回裏に一気に3点献上。
河野のエラー絡みなんですが、見ているこっちはなんか不安。
ここから先が長い長い…両チームだらだらした試合運び。

この間、気になったのでブルペンを覗きに行くことに。
ええ、もちろん目的はキラですよ…
投球練習前の柔軟からばっちり見学させていただきました。
僕以外にもキラ狙いの人が。よかったよかった。
谷口君も来ました。師弟揃って髭が(汗)

終盤、またもアクシデント発生。
福本の打席の際、次に打つはずの西崎がいない。
代わりにバットを振っていたのは…背番号『85』…
え、辻コーチ?選手登録してたっけ?それとも代打の準備がまだなだけ?
と、アナウンスが。『7番・西崎に代わりまして…北川』
ええええええええっ(゜Д゜;)!?
なんでコーチのユニ着てるんですか、あなたは!!
背中しか見えなかったので、わかりませんでした。
顔が見えた所で正真正銘、北川と確認。
間違えるはずはないから、きっと4番ユニがなかったんでしょう。
忘れたってことか?(爆)
(某神戸で、本当にユニを間違えた選手の話もありますが…それは練習中)
結局そのまま、セカンドの守備に最後まで入っていました。
みんな争って携帯、カメラ出して撮影(笑)
もちろん、僕もその一人です(爆)

結果は8-8で延長11回引き分け。
まさか田崎が出てくるとは思わなかった…
西武で元星湾と遭遇する率はかなり高いです。
東とか義人とか…義人なんか上でも下でも出てきたし。
東は試合以外で(爆)

これで埼玉の海王戦はすべて終了です。
今年は所沢へ3回行ったのですが、必ず大アクシデントが…
楽しかった…のか?(爆)
…なんて歌詞の歌がありました。
ヤ○ハ音楽教室で習った歌です。
全部の歌詞はうろ覚えです。何せ15年くらい前のことですから。
その歌詞に+アレンジしてみました。

―――――

きつねのしっぽ (しっぽ しっぽ)
たぬきのしっぽ (しっぽ しっぽ)
こねこのしっぽ (しっぽ しっぽ)
みーんなしっぽ (しっぽ しっぽ)

一徳しっぽ (しっぽ しっぽ)
多村のしっぽ (しっぽ しっぽ)
ウォルト(新沼)のしっぽ (しっぽ しっぽ)
あれ?おかしいな

――――――

ラットル(一徳)のしっぽはただのイメージ、
邦彦(多村)は後ろ髪、ウォルトは言わずもがな、腰のミサンガ。

今日、テレビをつけたら9回表で。この回からウォルトが座っていて。
相変わらずしっぽつきで。

それだけです(爆)
月ベイ間に合いませんでした…(沈)

遊学館負けました。
自慢の打線もダルビッシュには通用しないわけで…

岡山理大付属(岡本の母校)も負けました。
日大三(ばっちー=千葉の母校)はどこまで行くのでしょう。
横浜は明徳と当たりますね。

星湾は勝ちました。
邦彦(多村)が2発かっ飛ばしました。
2発目、一塁から二塁へ向かおうとする時に、
その前を全く同じペースで、師匠がホームに向かって走って行きました。
ハイタッチのための、至極当たり前な行動ですが、
その動きは、カメラ狙ってますよね?(笑)主役より目立つ脇役…(爆)
鶴岡、プロ入り初打点だったんだ(汗)

話は変わりまして、オリンピック。
日本最初のメダルがいきなり金ですか!しかも2連続で!!
決勝はちゃんと見ましたよ。
どちらも一本勝ちできなかったのが悔しかったですが、
よくやってくれたと思いましたよ!
嬉しさのあまり、谷(旦那の方)の顔が
涙でくしゃくしゃになってたのが印象深かったです(笑)
応援段に挨拶回りもしていたんですが、
カメラに背を向けた格好になるので、画面には尻しか映らない…(爆)
ともかく、よかったです。

しかし、こんなに早く柔道やるとは思っていなかった(汗)
月曜日。金沢出発と同時に合宿へ向かうため、信州中野へ。
お昼に出発。車で、ラジオ(TV音声)で甲子園の中継を聞きながら。
ちょうど遊学館と県立岐阜の試合でした。
祖母が遊学館の出身なので、今年は応援に熱が入っています(笑)
(ちなみに当時の名前は金城女学校)
乱打戦を制し、勝ったのはいいのですが…

次は東北と当たるじゃん!!(汗)

東北の試合も、同じく車で聞いていました。そこ半分は僕の運転で(爆)

2回戦、きっつ〜…

――――――

さて、合宿に合流。
夜の自主練の時間、はっきり言ってものすごーく無駄でした。
僕の練習する所がひとつもやっていなくて…
先に風呂に入って、髪が乾くまでミサンガ編んでいたら
『練習するよー』…遅いっつーの(-_-メ)
一応出ましたけどね…なんだよ。
本日は海王北陸遠征初日。

昨日のナイター中継が終わった後に、こっそり宣伝していました。
『皆様、奮ってご参加ください』
あの、あまり多くても困るのですが(爆)<こら

場所は石川県立野球場。そこまで、親の車に乗せてもらうことに。
11時半に球場に着く予定が、祖母の気まぐれで15分以上も遅れました(汗)
だっていきなり「病院に行く」とか言い出すしさ…
向かい側にあるからよかったけど。

入場料は内野当日1700円。外野は500円。
前売りは1400円だったのですが、買える暇がないわけで(汗)
でも、ちょっとしたアクシデントで1000円で入れました。
ちょっとラッキー?と思いつつ、中へ。
昔から外観だけは見ていたのですが、実際に中に入ったのは初めてです。
兼六園球場(跡)はよく走り回ってましたけど。

おっ、やってるやってる♪打撃練習。
一塁側はかなり埋まっていましたが、三塁側はそれほどでもなく、
バックネット裏のに近い、ネクストサークルの最前列を陣取りました。
本当は一塁側の同じ位置で、ベンチを撮りたかったんですけどね(^^ゞ

外野を見ると…!?あれ、市営浦和でも見た西崎と呉本の幕!!
ってことは、横須賀から遠征…ご苦労様です。
外野の投手陣を遠目に見ていると、数人がぱらぱらと戻ってきた。
あ、河原に宇高…ばっちー(千葉)もいた。
すると、大きな黄色いエクササイズボールを脇に抱えて歩いてくる人が。
誰だろ…って、健之ちゃん!!(爆)
帯同していたんですね…よかったよかった。

そのうち、Gの選手が出てきてキャッチボール。
ジャビットも出てきて一塁側へ愛想を振りまく。
いやー、子供の声援が凄かった。『ボールくださーい』だけどね(爆)
その間に海王選手陣が練習を終え、引き揚げ。
ネットにへばりついてベンチの様子を伺うと…
福本がタオル干しに来た(笑)快晴だし、お洗濯日和ですから(爆)

試合直前のベンチ前ミーティング、キラ(健之ちゃん)は一番外。
2代目『尚くん』で狙っていると、反射で気付いたのかちらちら。
独りだけちらちら…僕だってわかっただろうな(汗)
「なんでいるんだ」的なことを思ったかもね…

先発は…待ってました(?)、地元出身の谷口君。Gは内海。
谷口君は初回は無難に抑えていたのですが…
HR2本打たれて4回で降板。
ちなみに近くにいたおっさんが「町野〜!!」と野次ってました。
捻りがない<こら

イースタンと言えども、全員ミサンガをつけての出場。
が、腕にしていない人を発見…それはウォルト(新沼)
最初は両腕のどちらにもないのを見て驚き、
「つけていないはずはない、どこか別の所だ!」と思って探すと…
あのー、腰からしっぽが出ているのですが(爆)
左の腰に、三つ編みのようにしてつけていました。
じ、自分で編んだの…?どうせならお尻につけておけば(爆)

結果、5−3で負け。
8回裏の連続エラーが響いた…(最初のは内野安打の記録)
カバーも失敗している状況でしたから(大汗)
小池君が4打数2安打HR1本で敢闘賞。
HR賞の商品アナウンスで『五郎島観光協会より…』と最後に聞こえました。
帰りの車で母親に言ったら「…商品は芋(サツマイモ)か?」と(笑)名産品です。
他にも商品あったみたいですけど、どうもそれだけ気になって。
武山もHR打ったので、おそらく同じ物を貰ったはずです。
「金沢でサツマイモ貰いました?」なんて聞けるわけありませんから(爆)

そして後に残ったのは…左の腕時計焼けと右足の靴下焼け(爆)
逆エドじゃん(汗)<鋼ネタ
※注意:かなりの長文です。

西武ドームへ行ってきました。
8月にここで行われる青波戦はこの3連戦しかなく、
ファンクラブで貰った指定引換券が8月までだったのと、
夏休み抽選券もあったので、「ちょうどいい、行くか!」となったのです。
本当は翌日行く予定だったのですが…
急遽、今日に。

引き換えが『試合開始2時間10分前』からだったので、
だいたいその時間に間に合うように…って、最寄駅3時前発!?(汗)
と、親が「なら、急行の止まる駅まで送る」と言ってくれた。
(僕が使う西武線の乗換駅は、急行が止まらないのです…)
が、バタバタしていて微妙な時間に(爆)

駅前のロータリーで降ろしてもらい、ダッシュ。
ホームに着くと、1本前の普通列車がまだ出発していなかった。
ちょっと拍子抜け…

そんなこんなで球場前到着。ふっと脇を見ると人だかりが。
なんだろ…って、和田だ!!
署名を呼びかけており、取材陣、ファンが殺到していました。
一応近くまで行き、署名しようかどうしようか悩んでいると…
義人発見(爆)
気付けば、義人の前で署名していました。そこ空いてたしね(汗)
僕が書いている間、隣の選手(誰だか確認していない…)の
「これ(ボールペン)もう出ねぇよ」という発言に
「え、マジでか?」と相手していました。
最後に「ありがとうございました」と握手。
なんつーか、上でも下でも西武戦は義人運が強いのですが(爆)
でも最近、下では東運が強いですけど(大汗)

引き換えを済ませ、球場入り。
カメラマン席と青波ベンチの境目の前から数列めと、結構いい席。
でもシート汚れてましたがね…拭いたけど。
あとはNew『尚くん』片手にネットへばりつき(爆)
とりあえず大島会長、村松、谷がケージにいたので狙う。
そのうち、会長と塩谷がサードノックを始めた。
会長が余裕で処理していたのに対し、
塩谷は難しい当たりばかりで捕れないこともしばしば…
「(打球が会長と)全然違う!!」
と怒っていました。
変な所に飛んでいったので捕れず、「ぎゃー」とか叫ぶことも(笑)

ブルペンの本柳を撮り、一旦外野へ。
外野って言ったらねぇ…撮る人は一人しかいないわけで(笑)
相変わらずのおバカっぷりでした。

スタメン発表。先発は松坂と徳元。
松坂が先発だって知りませんでした(爆)
また、両チームの五輪代表選手の簡単な決意表明も聞くことができました。
(台湾代表の張も入っているので、合わせて5人)

試合はと言いますと…8回まで0が並ぶ。
すると9回表に日高が先制のタイムリー。
やっと1点取った!と思ったのも束の間、小倉がカブレラに1発浴びて同点、延長へ。

9回が終わったのは9時半だったのですが、そこから先が長い長い…
7回から外野応援へ回ったのですが、根性で立っているのがやっと。
オーロラビジョンには終電や、レオライナー増発のお知らせも出る始末。
終電時間の出た方面の人たちが、ぞろぞろ帰って行く様子がよくわかりました。
出口はバックスクリーン方向にしかないので、
レフトスタンドの端で、ユニ着て叫んでる僕らをじろじろ見るんです(汗)
そんなに珍しいですか、青波ファンが…

12回表、代打・竜太郎のタイムリーと谷の犠牲フライで2点をとり、
最後は山口が凌いで連敗ストップ。終わった瞬間力尽きました…

結局球場前発が11時30過ぎの終電1本前に乗り、
最寄駅着時は日付が変わっていた…ナイターでこれは辛い(汗)
わかんないんですが(汗)

――――――

さー、1日空いてリベンジョ(リベンジ)東京ドーム!!
なんて意気込んでいるように見えますが、実際はふらふら…
見た人はわかりますが、ミサンガの糸をかなり長くしてしまったため、
てこずって深夜3時までやっていたという(爆)
いや、いつも短くて失敗するんで…え、極端に長い?そうですよね…

そんな状態で開門時間に内野に入ると、まだ外野へ移動ができない。
仕方がないので境目の所で外野にいる投手陣を見る。
「このフェンスの隙間通れますねー」
なんて言いながら実際に体を半分入れ、知り合いとふざけていたところ…
明らかにその方向を凝視している人間がひとり…とかちっち(戸叶)だ(汗)
なんでそういうの発見するの得意なのかね、君は…
西武ではあくびしてたの見られた(汗)

僕も人のこと言えないですけどね…逆観察(爆)
ダッシュの後に三角コーン蹴飛ばしてたよなぁ。
裏方さん(スタッフ)に背面キャッチ要求してたし。

そして、また危ない目に…
みんなで週刊誌の記事に夢中になっていると、
『危ない、危ない!』とグラウンドから声が。
振り返ると、こちらに向かってくる白い物体が…うわっ!!
慌ててみんなしゃがんだ直後、打球は2つほど上の席を直撃し、
跳ね返ってきて僕の膝を掠めていきました…(汗)
係員がすっ飛んできて「大丈夫でしたか!?」
ええ、掠めただけなので…でもある意味当たりか(爆)

今回はちゃんとレフトでの観戦。7番着てました。
しかし、ひよこ頭(マック)があそこで出てくるとは…
案の定、いつもの事態になりました。
そして横山も見ました。あう(泣)
でも9回にちょっと追い上げたからよしとしないと。

帰り、ちょっと素敵なことがありました。
ありがとうございます、感謝します。

――――――

ちなみに、最後に降りる駅を間違えるというオチがつきました。
1駅前で降りちまった(爆)地図見るまで気付かない自分も自分だけど。
楽天製品にあったんですね、これも…

実習で使っている機械です。メーカーは全然違いますが。
これを回路につないでいじくって測定…を延々。もう嫌です。
これと臨床と何の関係があるんだか、と思う。
検査機器の基礎の仕組み知ったところで、機械造るわけじゃないし…

――――――

さて、実習の後に無理矢理ドーム行ってきました。
この間第二へ一緒に行った友達からの誘いを受けたのです。
今日は先生が『午前中で終わるから』と言っていたのでOKしたのですが…
予想よりはオーバーしたんですよねぇ(^_^メ)
学校の最寄駅から池袋まで爆睡してました。

友達が日ハムも好きなせいもあり、今回はライトスタンド…
隣はぴょんぴょん兄ちゃん(新庄)目当ての家族連れが。
(字数もったいないので漢字で書きました)
が、本人は試合に出ず。

5回終了後のYMCAの後、ライトスタンドがずーっと映っていたのですが…
最後に思いっきり出た(汗)
完全パニック状態で、
「わー、映すな!!僕はハムファンじゃないから!レフト側だから!!」
なんて、×サイン出しながらでかいオーロラビジョン見て大騒ぎしてました。
正面にもあったんですけど…それ気付いたの後のことで(爆)
てか、あそこだけ長く映ってたと思ったのですが(大汗)

完封負けは…痛い…
明後日リベンジしに行くから、待ってなさい!
本日で『海王戦@埼玉出没ツアー』は終了となります。

来週も浦和、戸田とあるのですが、実習に入るため行きません。

ご迷惑をおかけしました…(大汗)

――――――

先週の浦和で観客席ベンチをまたいだ時にふくらはぎをぶつけ、
大きな痣(内出血)をつくりました…未だに消えていません。
なんで浦和でこんなことになるんだろう(爆)
本日のBGMです。今までの代表曲のピアノver+録りおろし。
『愛につつまれて』のピアノ楽譜が欲しいのですが、
これ1曲だけって売っていないよなぁ…
大抵が『ホテルで使うピアノ曲』とかいうタイトルで
他の作曲者たちの曲と一緒になっているんですよね…
別にいいんですが、高くて手が出せないんです(汗)

――――――

遺伝子は大丈夫そう…
問題は明後日。最大のヤマ。死にそうなくらいヤバいです。
月ベイハガキも描いていないし(大汗)

結局行ってしまいました、浦和(爆)
授業後に学校でお昼食べて、ワクチン注射受けに行ったのですが…
(皮下注射ってなんであんなに痛いんだろう…)
帰り、気付いたら途中下車して乗り換え、武蔵浦和駅にいました(爆)
約1時間半遅れて球場到着…あ、勝ってる。
ぐるっと回って三塁側へ。
ちょうど5回が終了し、小休憩している選手陣がチラッと。
あ、吉村…今日は上が試合ないし、お手伝いだったのかな?
座らなくていいやと思ったので、立ち見。
電車に乗っている時から聞いているMDをそのままBGM代わりに、試合観戦。
アルバムは↑で紹介したものです。ジャケット写真がない(-_-;)
試合が膠着状態だったので、このBGMでとても癒されましたよ(爆)

さて、このMDが何周くらいすれば試合が終わるのかな、なんて思っていたら…
師匠ファン仲間の知り合いに遭ってしまいました(笑)
お互い、まさかここにいるとは思わないわけで。
空いている所に座ることになりました。

8回裏、谷口君がえらいことになり、
後を継いだ岡本もまたえらいことになってしまいました(汗)
ああ、なんで…

さ、明日は試験勉強に専念するぞ。たぶん…(爆)
今日はオールスター途中から見ました。
セは各球団のチャンステーマを連続で流していましたね。
でも星湾のがあまり聞こえなかった気が…気のせいかな。

パは…驚きました。いつも試合前に流れている、リーグの歌。
(すみません、タイトルわからないんです。汗)
これが延々と…試合開始から応援団が決めていたのでしょうか。

去年散々青波戦へ行ったので、フレーズは自然と覚えています。
歌詞はオーロラビジョンに映らなかったので、サビ以外曖昧ですが(汗)

その名は その名は パシフィック・リーグ
我らの 我らの パシフィック・リーグ


自信があるのはここだけです(爆)
何か、心が痛みました…

後は特別ゲストがいなかったら…(-_-メ)
ササキサマー(佐々木)にその要求は無理でしょう。
結局最後も『公式戦でやります』つって逃げちゃったし…
確かに、やれる状況ではない(汗)

最後は横山…去年戸田でやたら見たよなぁ(爆)
なんだか複雑。

しかし新庄…前半最終戦のネタをここでもやりますか(爆)
さすがに『バッティングって、簡単♪』は言いませんでしたけどね(^^ゞ
続きは新規で。
フレッシュオールスター、ちょっとだけ見ました。

吉村ナイスHR!!

放送席が『格が違う』とベタ褒め。

この直後に寝てしまい、起きたら試合が終わっていました(爆)
最後を抑えたのは村西のようで。あと、木村と武山がいましたね。
武山が何したかちょっと見たかったな…
絶対面白いことしたと思うんですが(爆)

それで、サッカーをちょろっと見て何気なくチャンネルを変更。
あ、そうか。今日はCXの珍プレーの日だった。
あの、女性ゲストいらないから…腹立つだけだから…
芸ないし、出すぎで見飽きたし(-_-メ)
雑誌で水着姿になってりゃ十分です。

○○○○ことキヨマーのコーナーはどこの局もあるのね。
(○にはお好きな言葉を入れてください。爆)
今回は2000本安打おめでとうだから、余計に…

問題だったのはそのコーナーの最初のシーン。なんか感動の記者会見みたいな。
BGM聞いて絶叫しましたよ。

『機動戦士ガンダムSEED オリジナルサウンドトラック2』(画像)より、
曲のタイトルは

平和の祈り

めちゃめちゃ似合ってねぇ!!

SEEDの曲はこれのみだったのですが…
割と気に入っている曲なので、ショック大。

なぜか浦島太郎も流れてましたよね、ロック調の(爆)

最後の好プレーに電話(古木)が出てたのにも絶叫しました。
ナゴヤでやらかしたフェンス激突シーンが出るもんだと思っていたので。
それか、打った瞬間ずるっとコケたやつとか(爆)
『割れ“ナベ”に閉じ蓋』

…一番偉いと抜かしている奴も、それにへーこらしている奴らも、所詮同じだよ。
だいたい、『発足』を『はっそく』って言った人だよ?
確かにその読み方もあるけど、普通は言わない。
辞典で調べたら『“ほっそく”の新しい読み方』…
誰か間違えて読んで、それが常識になってきたっていうんじゃ…(汗)
僕は未だに『行なう』と書いてある文章が許せません。
習った時はこれ、間違いだって教わったんですから。

『蟻の穴から“堤”も崩れる』

その穴を開ける『蟻』は誰になるのか…
選手?ファン?それとも不満を持つ球団幹部?はたまた全員一丸?
ともかく、誰か…いえ、みんなで穴を開けてやりたいですよね。
まあ、矛盾点つついたら一気に崩れると思いますけど。

前出のネタは、昨日会見を見ていて思いつき、
後者のネタは、今日学校へ行く途中に思いつきました。
おかげで試験が…(爆)

――――――

思ったけどさ、
割れナベさん、あんたのとこの球団解体すれば!?
てか、『割れナベ』よりも、ボコボコの『金ダライ』に見えてきた。

純粋な球団ファンには申し訳ありませんが…
解体すればまともなチームが2つくらい出来ますよ、マジな話。
大体が、各球団からHR王ばっかり獲っているじゃありませんか。
『あそこに所属すれば、現役引退後もそこそこ食べていける』
なんて体質、誰が作ったんですか。
だから、FA権あっても出て行かない。逆に、FA権使って入ってくる。
自分の意思で出て行ったの、僕の知る限りではコマさん(駒田)と川相の2人だけです。
まあ、川相は引退を撤回して…ということなんですが。
でも自ら出て行ったことにはなるでしょう。幹部の話も蹴って。

企業密着型には限界があるってことですよ…
やっぱり、サッカーみたいに地域密着型にするべきではないでしょうか。
なんかもうひとつ合併の話が進んでいるって…

○○○はすっこんでろ!

↑お好きな言葉を当てはめてください(爆)3文字でなくとも結構です。

プロ野球界に限らず、政治とかでも、
どうしてこう、いつまでもプライドで留まる人がいるんでしょうかね…

こういうの、なんとかの冷や水って言うんじゃないでしょうか。

買収の話は撥ね退ける…完全無視だし、
選手会の『せめて1年待ってくれ』もお構いなし。

このニュースやってた時に、タイミング悪く新聞の勧誘が来ました。
どうしてあそこの拡張員は変な人が多いんでしょうか…(汗)
前にバイト先に来ていた客が変な格好だったので気になっていたんですが、
精算の時に「領収書を書いてくれ」と言うので、
「お名前は?」と聞いたら「Y新聞で」…
あー、だからか。と納得。

こんなイメージつく新聞、いけないんじゃないんですかね。
そもそも方針間違ってるよ…
はい、西武第二…今回はいろいろやらかしました(大汗)

友達が試合開始時間ぎりぎりにならないと来れなくなったので、
それまでライトのベンチに座ってました。
ベンチの落書きにイザーク(bySEED)の名前が…なんで?
友達が来てもわかるように、端っこで横座りしていたら後ろから西武の選手が。
何人かスルー。しばらくすると…出ました、東(爆)先週と全く同じ格好。
後ろ向いた体勢のまま、「東さん、頑張ってください」と言ってしまった(大汗)
ちょっと会釈してはくれたのですが、態度悪い声の掛け方だったのは間違いない。
何やってるんだ、自分…(後悔)
今日は後藤、東、健之ちゃんと、なかよし82トリオが揃っていました。
感動の再会ですね!<おい

1回裏、先発の後藤を撮ろうと思って土手から下り、撮影したまではよかったのですが…
戻る時に2度ほどコケた。
横着して、階段を使わなかったら見事に。
やっとの思いで戻ったら、谷口君が見ていて。
「大丈夫だった?」
「は、はい!大丈夫です!!(わたわた)」
「ウケ狙ったでしょ」
「い、いえ、いつものことなんで!!」<何だそら
もう恥ずかしかった…

後藤はわずか2回でノックアウト、3失点。罰ゲーム?で投げ込み。
次は谷口君。2者連続HR献上でこれまた3失点。
岡本、今日は0点。
続いてばっちー(千葉)、無死満塁にして交代(大汗)
最後は河原。最初の走者が響いて1失点。

そして打線は全くダメ。完封リレーされてしまいました。

しかし…今度は東と2回ニアミス…
明日は第二です。
高校時代の友達(地元西武ファン)と久しぶりに一緒。
これなら親に言っても文句言われないもんね〜(爆)
…しかし行きすぎだな。
大丈夫、来週(?)で終わりだから。
てかほとんどさいたま方面出没してたよなぁ(汗)

…うっちー、守備してた…治ったんだ。
これで師匠の育成計画…野望に新たな1ページが<コラ
…『毛細血管瘤』書くの忘れた…_| ̄|○

えー、試験ですが、前回同様・図で誤魔化し(爆)
1問全くわからなかったので、えらく頓珍漢なことを書いた(汗)
でも前回よりはだいぶ出来たと思うけど…

試験開始は11時。
通常、試験開始30分までは教室から出てはいけません。
『浦和に行く』目的があるので、早く電車に乗りたかったのですが…
(さすがに30分で終わらせる自信がなかったので、12時前に出ようと思っていた)
先生が「12時まで」とか言いやがった(-_-メ)
みんな必死に書いていたせいか、
30分もしたらあちこちから聞こえてきていたペンの音がぱたっと止んでいたんです。
いや、30分で十分ですよ…僕以外は(爆)

12時前の電車に乗れば余裕で間に合ったのに、
結局その1本後の電車になってしまい、浦和到着は1時5〜10分に。
今日は学校帰りということもあり、上尾の時のような大荷物。
片手は厚い教科書1冊が入った手提げで、
肩には教科書が1冊入ったカバン…なんであの出版社の本は重いんだよ(汗)
最前列は微妙に満員だったので、真ん中のベンチに座りました。

先々週の空振りを根に持っていたので、まずウォルト(新沼)を探そうとする。
と、1回表・6番で登場。が、アナウンスが…『6番・ファースト』
最近キャッチャー陣いろんなとこ守ってるからなぁ。
また西崎は1番・レフト、3番・DHに鶴岡、そして7番に武山。
わー、スタメン中4人がキャッチャーだ。
吉村が上にあがって師匠に捕まっているので(爆)、サードは呉本。

先発は村西。登板を見るのは戸田以来2度目。
前回と同じような調子で…今度は1点先制されました(汗)
思わず『打撃で(以下略)』<今日はDH制だから無理
3回表、北川のソロを含んで逆転に成功。
が、村西は3回で交代してしまいました。同じくライトの南も。
南は1回に足に当たってしまい、大事を取って…だったのでしょう。
出てきた時に足をアイシングしていたのに、
『写真を撮る』目的が先行して言うのを忘れてしまいました(大汗)
ごめんなさい…

ブルペンへ向かう投手陣も気になっていたので、ちらちら見ていました。
あ、谷口君だ…今日は投げるのかなぁ。
すると、ベンチ方面から出てきた選手が。
た、健之ちゃん!!
また悲鳴上げそうになりました…
浦和はブルペンを覗くのが困難なので、
「きっと今、師弟コンビで投げてるんだ、投げてるんだ…」と妄想が(爆)

4回は岡本。投球練習、大外し(大汗)
不安に思っていたら、思うように入らない。
四球・暴投も絡んで逆転を許し、結局1/3で稲嶺に交代。
1死満塁でさらに追加点のピンチも、運良く併殺でおしまい。
その後は完全に膠着状態。どっちも塁には出すけれども、点が入らず。

9回表、ロッテが長崎を投入。26日は完璧に抑えられました…
これは万事休すだな、と思っていたらなんと大乱調。
3点取ってあっさり逆転。小池君の変な走塁も見られました。
(挟まれた隙に三塁走者を還す作戦だったようなのですが…失敗。
走者はそのまま、小池君は寸での所でタッチをかわして戻りました)
裏は牛田が登場。
1発逆転のピンチを背負うも、0点に抑えて無事勝利。
今回の投手ミーティングは、炎天下の中の立ちっ放しでした(爆)

目的だったウォルトには、カード渡せました。
2週間遅れのお誕生日。よかったです。
本日のBGM。本当はサントラ2がよかったんですが、
ジャケット画像がなくて何が何だか分からなかったので、1で。
この絵、ジュピター(犬)が微妙なんですけど(笑)
右端の長官の表情がナイスです。
吉良国(左端ピース)の元ネタは『気楽』?(爆)

無理矢理西武ドーム。
先発が後藤だったのに驚き、夢中でブルペンでシャッター切っていたら、
「フラッシュは止めて」と渡辺に注意されてしまいました(汗)
実際は焚いていなかったので、謝った後に言い訳してしまった。
すんません…

そしてもうひとつ驚きだったのは…東!!
グラウンドにいたわけじゃなくて…スタンドに(汗)
気になって何度か見てしまったので、何度か目が合ってしまいました。
しかし、スタンドにいたとは…
スタメンでライト鶴岡なのも驚きましたがね(爆)<しかもフル出場

試合は決定力を欠き、5-1で負け。
だってさぁ、1アウトフルベースで吉村内野フライだもん(汗)
ヒット数は多いのに、1点しか入らないなんて…

逆に失点は歩かせた走者がヒットで還されたものばかり。
それか、歩かせて次にHRとか。投げた人間全員失点してました。
2番手の牛田はマクレーンに1発浴びたし、
最後のフレイム(隆)は暴投で進ませた上、相手の足に引っかかりました…

今回は出待ちする気にもならなかったので
(と言うかバスが反対側にあったのを発見した。
迂回するとものすごく時間を取るから)、そのまま帰りました。

帰ってから…夜に最後の抜歯(大汗)
厄介な所ので、麻痺が残るかもしれないと前々から言われていました。
ただでさえ愛想が悪いのに、
これで顔面神経一部麻痺したら余計に愛想悪くなるのは間違いない(爆)

歯医者に行く前に、上の試合をちょっと見ていたのですが…
タイロンったら、タイムリーを打った後に
タッチしようと寄ってきた師匠の腹を一発殴りました(爆)
一瞬画面から師匠が消えましたよ。
もう、何やってるんだか(苦笑)
東京ドームへ行ってきました。2回目の青波戦。
行きのバスで、定期入れにつけていたペンギンの根付けが
ちぎれてなくなっていました。これは何かの前触れ?

やはり前触れだったと思います。

何、あの人の多さ…
いわゆる『合併問題効果』ですか?嫌な効果だな…

練習時は内野で少し写真を撮ってました。
気付いたら周りに人が集まってくる…携帯、カメラ片手に。
谷が目当てかな。てかそのくらいしか青波の人知らないんじゃ

内野席の場所がいまひとつだと思ったので、
外野の知り合いの所にお邪魔させてもらいました。
最前列だったのですが…
ルールもマナーも弁えない極悪非道な連中
が隣におりまして。
(※この言葉、使うかどうか迷いましたが、敢えて使用させていただきます)
うざいを通り越して、キレそうでした。

試合がボロボロだったのに加えてそれがあったので、
終了時は一気に疲れが増しました。

唯一とも言える収穫は、とっさの思いつきでとかちっち(戸叶)に
西武で撮った写真にサインを貰ったことです…
焼けてたね、君も。

帰りにカード2袋買ったら、1つは青波だらけ(笑)
監督、2号(本柳。サイン入り)、吉井、大島会長。
…半分も占めてるじゃん(爆)

――――――

さっき間違えてEscキー押して、全部消えました(汗)
ああ、苦労が水の泡…今日はとことんついていないな。
すんません、浦和行ってきました…

先週1時間前に来たのですが満員で座れなかったので、
さらに30分前に来てみる。

…ガラガラ。

なんか拍子抜けでした(汗)

でも、その分面白いことが…

急遽開催、河野ものまねショー!!(爆)

大爆笑でした…久々に、腹が痛くなるまで笑いました(笑)

結果は公式サイトの通り、ボロ負け(T_T)
一番痛かったのはばっちー(千葉)…
2者連続ストレートで歩かせただけで降板。
あの、じゃあ健之ちゃんの10球連続ボール球はどう(以下略)
最後の反省会で、稲嶺(後を継いで点取られた)とばっちーは正座。
全く関係ない(登板していない)宇高も正座。
言っておきますが、やらされてるわけじゃないですから…

妙な座り方して(引きこもりポーズ)見てたので、
肩の後ろ、上半分だけ完璧に焼けてしまいました…真っ赤(汗)
火傷状態なので、薬塗ってます。日焼け止め塗ったのに。

1 2 3 4 5 6 7 8