このSEEDのサントラ?なんですが…
(フリーダムですよ、フリーダム!!)
だいぶ前にレンタル店で借りてきてMDに落としました。
PCでコンポ操作ができるソフトを買ってあるので、
録音とかはリモコン操作するより遥かに楽です。
タイトルとかも、キー操作が楽ですからね。
前はいちいち携帯メール打つみたいにやってましたから。
特にサントラは曲数が多いから大変です。

問題は、この中に不思議なタイトルの曲が。

『出生の秘要』

初めて見た時、手が止まりました…
まず「なんて読むんだ!?」
とりあえず『ひよう』だと思ってみた。
そして、「どんな意味?」
国語辞典を引いてみた。載っていない。
一瞬『必要』の誤植かと思ったんですが…
いくらなんでもそのタイトルはあんまりですよね(^_^;)
だから『秘要』でいいのでしょうか…?
これずっと悩んでるんです。

あ、あと佐橋さん(作曲者)ネタでもうひとつ。
電童のサウンドトラック2にも謎なタイトルの曲が。

『輝刃の鼓動』

「きじん」ですか、「きょうじん」ですか?
これも辞書に載っていませんでした…

半角カタカナでタイトル打つ時、こういうのがあると非常に困ります(汗)
せめて読み仮名ふってください…

(補足)
ちなみに漢和辞典も引きましたが、載っていませんでした。

もうやだ。

2004年3月10日 日常
実験つまんないです。
…つーか、僕の入る場所がない…(汗)
気付いたら事が進んでて。容量の悪さ丸出し(爆)
今日は失敗したらしくて、時間が倍以上かかってました。
どうしてメンバーを出席番号順に割り振るかなぁ。
ほぼ同じ顔ぶれだし、どうも好きじゃない人がいて…

さーて、Newtypeが発売日だったので買ってきました!!
今までのSEED記事全部集めた別冊が付いてきましたよ…
必死にページ切ってたあの作業は一体(爆)
そして最後のページにはTMR。
また主題歌担当するようで…SEEDの外伝ぽいやつ。
鋼も特大ポスターがついてきました。
その分お値段張りましたけどね…650円。
DVD付きより高いか!?

ピアノ

2004年3月7日 日常
アンドレ・ギャニオンが担当した『Age,35〜』
(よくわからんので略)というドラマのサントラです。
この間昼に再放送やってました。内容は…あはは(^_^;)
当時のピアノの先生が好きだったみたいで、僕に習わせました(笑)
それがきっかけと言えばきっかけなんですけど。
まだレンタル点で発見していない(探していない)ので、
ドラマサントラの所にあったら借りてこようと思います。

さて、前々回書いた自動演奏の件…今回は録音成功しました。
せっかく上手くいったと思ったら、
最後かっこつけようとして入れた和音の着地に失敗(大爆)
〆にものすっごい不協和音が(大汗)
右手と左手別々に合わせて弾いて確認取りました。
トチる所はテンポ遅くして…
最初リモコンの電池がないのを忘れて操作したので、
「あれ、なんで効かないの!?」
(自動演奏なんて数年使ってないから…)

そして、最後は必ず不協和音…近所の人どう思うだろ(爆)
さらに伴奏があまりにもきつい(指が届かないから)ので、音を減らす…
大抵、一番上か一番下の音を消します。どうせオクターブだし。
左手のパートを削除したところもありました。
そうでもしないとヤマ場の所なんか弾けやしない(爆)
毎日弾いてればもっとマシにはなるでしょうけどね…
さすがにそんな暇と時間ないですから、多くても1週間に一度。
完璧にマスターしたいんですけど、当分無理かな。
大体、覚えてないから。

明日から一週間、学校で実習です。
食品衛生って…カビ生やすのか?
ちなみにコレの試験追試です(爆)
先生ちょっと意地悪だから(でも嫌いじゃないです)予想ついたけどね。
い〜と〜まきまき♪

…じゃなかった。

郵便受けが満員だったので中身を出しました。
こんな時期ですから、弟(新高3)宛に予備校のパンフがたくさん…
一応付属なので、大学へはそのまま上がれるらしい。
予備校の必要は今のところないとは言っているんですが…大丈夫か!?
入れればぴかちる(仁志)やコミャー(小宮山)の後輩にあたります。

って、それは余談。
問題は、その中に僕宛の手紙が1通入っていたこと。
僕宛の手紙なんてめったに来ません。
去年までは着物のが山ほど来ましたが(苦笑)
その時は家の住所と僕の名前の部分だけが他の手紙の間から見えたので、
「なんだろう、TS○TAY○が広告送ってきたのか?」と思っていたんですが、
居間に戻って封筒の全体を見ると…

株式会社 横浜ベイスターズ

はっ!?僕何かしました!?(大汗)
しかも封筒には『重要』…ますますわけがわからない。
恐る恐る封筒を開けると、スケジュールが2部、書類が3通。
よく読むと、企画チケットの案内と申し込み用紙でした。

そして、案内書の下の方にこんな文字が…
『オープン戦ご招待』(爆)
どれでも好きな1試合、4人分の特別内野席と引き換えだそうです…

先に言えー!!(汗)
もったいないので17日以外にもどれか行きます。
18日がまだわからない…連絡取らなきゃ。

あ、この手紙って月ベイの定期購読者とか、
ファンクラブ会員に送っているのかな?(僕は前者です)

おまけ:
今日のオープン戦、G+で最後だけ見ました。
師匠は一塁に立っていました…二塁打した河野の脛当てを回収してました。
ただ、河野の方がだいぶ逆戻りしてましたけど(汗)
もうちょっと動いてほしいかも(爆)
高岡で買った楽譜(爆)、『FIND THE WAY』(中島美嘉)を弾くために、
久々にピアノに触りました。

指が届かな〜い

和音なんか最悪です。指短いので(汗)
弾き語りバージョン弾いていたんですが、元歌のリズムがなかなか掴めず…
そこで思いついたのが「自動演奏と連弾しよう!」
我が家のピアノは自動演奏機能が付いているので、
空のFDさえ入れて録音すればOK!(当然、通常のFDと全く違う物です)
確か楽譜とか入っていたところにあったはず…

見当たらない。

数時間後、改めて捜索したところ、むき出しで挟まっていたのを発見。
大丈夫そうだったので、メロディを録音することに。
間違えたところまで全部そっくりそのまま記憶されるから、
なんとも嫌な感じなんですが…案の定、前奏でコケる(爆)
(1つでも音を入れないと録音が始まらないので、前奏を入れました)
それで、数分かけてメロディを録音完了!!
「よーし、これで伴奏の練習すれば…」

スイッチオン。さっきコケた前奏が流れ…

あら?途中で音が消えた。

以降、空白…
「え、え、え!?」

早送りして最後を聞いてみる…何も入っていない(大汗)
6分近く、延々と空白が続いてました。
録音範囲内の音じゃなかった
(伴奏のためにわざと高い音階で弾いた)から、出なかったのか!?
でも通常の音で弾いた前奏が途中で切れたからそれはない。
とすると…音が弱すぎた!?
(説明書にはそう書いてある)
自分が力ないのはわかってるから、強めに叩いたつもりだったんですけど…
てか、せっかく頑張ったのにそりゃないでしょ(T_T)
テレビを見ていて、つい
「びっくらこきまろ」
なんて言ったら親に大爆笑されました…
メタルスでメガトロンが言ったおやじギャグなんですけど、
そこまでウケるとは思わなかった(爆)
てか無意識に出てきた自分も凄いよな…

「あんの〜、よめうり新聞でっけど〜、
今ご契約いただくと桐のタンスがついてくるんですがぁ〜」
なんてのもあったなぁ。

やばい、ビデオ(あればDVD)買いたくなってきた…
録画じゃ物足りない(爆)
成績発表に行ってきました〜…

とりあえず、

大事な17日のオープン戦に行けます!!

病理と遺伝子共に大ボケかましてたんですが、
ギリギリでなんとかなりましたよ…
追試はその次の週に2回(爆)<結局あるんかい
どっちも試験中に力尽きて寝てました(爆)
まだ時間があるとは言え、今度ばかりはしっかり勉強しないと…

(こっから追記)
6時からバイトでした。結構ヒマでした。
何せ飲み物出すところの掃除が8時前に終わってしまっていて(爆)
(通常8時か9時ごろに始めて、10時ごろまでかかる)
その間僕がほぼ独りでフロア見ていたんですが、
それでも全然支障ありませんでした。
そんな時にぼーっと考え事をしていて…

「今週も土曜日に臨時で入ってるんだよなぁ…
5時から11時か。また鋼の錬金術師は録画だな。
あ、先週見忘れたんだよな…じゃあアニマックスの録画予約もして…
って、順番逆で録画されるじゃん!!(爆)

どういうことかと言いますと、
TBS放送の鋼が6時から、アニマックス放送の鋼が6時半からなんです。
そしてアニマックス放送は、TBSで放送される分の1話前の話…
つまり、話が逆戻りするんです(汗)
例えば6時からTBSで22話が放送されたとすると、
アニマックスは同じ日の6時半から21話が放送される…
こんなの、CSじゃなければできない芸当です。
贅沢と言えば贅沢ですけどね(汗)

あーひどい。

2004年2月27日 日常
花粉症、今年になって急に症状が悪化したと思われます。
外に全然出ないからこんなんになっちゃったのかなぁ。

今日のバイトはムカつく客ばかりで頭にきました。
久々に見たよ、口に物入ってるのに平気でしゃべる人。
口押さえてるのならまだわかりますけど、それもしない…
しかも若い人じゃなくて年寄りだから(汗)
食事のマナーくらい気をつけようよ。
あ、でも自分も行儀の悪い癖があるんだよな…
直せなくて焦ってます。

今日で星湾キャンプも打ち上げ!
思えばキャンプ情報ほとんど見てねーの(爆)
その時間何してたか…メタルス(ビデオ)と10時半のSEED…
こりゃオープン戦始まっても抜け出せそうにない(汗)
親が『梅を見に行こう』とか言い出したので、
越生梅林まで車で行ってきました。
風が強かったですが、結構咲いていてきれいでしたよ♪
ちなみに家⇔鶴ヶ島までは僕の運転です(汗)
右のサイドミラー見てるとそっち側に寄ってって…
特に追い越し車線にトラックが来ると大変。
ぶつかりたくないと思えば思うほど、寄って行ってしまう。
そして未だに自分ちに車庫入れできない(爆)
必ずと言っていいほど対向車が近道しようとして来たり、
すぐそばの道路で工事やってたりするんです…
どうしてあんな狭い所で工事するかなぁ。

さて、その越生で昼食を取った時にスポーツ紙を読んでましたら、
あらあら、吉村が外野練習ですか…
内野が減っていくなぁ<まだ決まったわけじゃない
せっかく村田と仲良く内野練習していたのに…
もし外野に行こうものなら、きっと村田はこう叫ぶでしょう。
「ニコル〜!!」(byアスラン)
…冗談です。誰か助けて。

あー、去年より花粉症がひどい…
さっきのビーストメタルスで出てきたネタ…
謎のドームがいきなり現れて、全員が驚いているシーンだったんですけど、
何人かのキャラの顔がアップになる時に入っていたアドリブで謎のセリフが…

ライノックス「福岡ドーム?」
タランス「に、肉まん?」
メガトロン「あさやけ大サーカス!?」
(変換わからないのでひらがなです)

あの、そういうサーカスがあったんですよね?
一体いつ頃のネタなんでしょう…親の世代と近いはずだよな。
『はっぱふみふみ』は親のおかげで解決しました。
しかし今CSで見た子供が親に聞いても、ネタがわからないだろうなぁ…
僕の親でやっと答えられるネタですからね。
大体、今の親が川口浩わかるんだろうか。
嘉門達夫先生のファンだったらわかるでしょうが(爆)

――――――

わけのわからない話はこの辺にしておいて。
家にラットルくん(ネズミ)が出ました!!(大汗)
あ、飼ってるネズミ(ハムスター)とは別です、ハイ。
近頃、1階の天井裏で物音がよく聞こえるんです。
だいぶ前、1階和室の雨漏りがひどかったので、
業者に来てもらって軒下に穴をあけていた時期がありました。
その時に枯葉が入って、風で動いたんだろうと思っていたんですが…
(何せ『カサカサ』といった物音ばかりだったものですから)
今日、家に帰ってきたら天井から『パタパタパタパタ』…
明らかにラットルくんだー!!
親が慌てて箒の柄でつついたりしてました。

しばらくすると、和室の方から微かに軋むような音が聞こえたので、
今度は僕がそこの天井を同じようにつついたところ…
『チュー!!』(+慌てて別の所へ行く足音)と鳴き声が。
何度かつついたりしたんですが、
ずっとやってても埒が開かないので放っておくことに。
少なくとも2匹はいて、ケンカしているみたいでした。
何もしていないのに鳴き声聞こえてきたから。

よく町内会の回覧版で
『ネズミの駆除剤配布してます』なんてお知らせがあったんですが、
まさか我が家にも来たとは…なんでここを選んだんだよ(汗)
近いうちに家を建て直すので、駆除とかは考えてません。
お金かかるしね…

あ、一応テーマはアニメネタで(爆)<メインじゃないじゃん
これが昨日出したハロコレ、オブシディアンでーす!!
楽天製品では『オプシティアン』になっていたんですが…(汗)
英名も『OBSIDIAN』なので、たぶん↑のは間違い…
ちなみにHPのプロフィールに『おさる』を落書きした
種田バージョン(爆)の写真載せてます…えへ<こら

それはともかくとして。
さっき月ベイが届きました…やったよ…(苦笑)
それは別に構わないのですが、どーしても納得行かないことが!!

先月の誤植、訂正ないじゃんか!!

だめだ、絶望的…
ちょっとフレイの気持ちがわかった気がした。<関係ない
朝起きたらこんなこと言われた。

「荷物出しといて」

昨日に引き続き風がひどいので出るのが面倒…
渋々近所の店に出しに行ったのですが、
そこのおばちゃんが料金表見ながらこんなことを。

「金沢って関東じゃないわよね…」

「北陸です、北陸!!」
一体何地方だと思っていたんだ…

で、外に出たついでだからと、暴風(?)の中デパートへ。
FD入れる箱を探しに100円ショップへちょっと行ってみたかったんです。
まあ、それは表向きの理由で、
本当はお茶犬のガチャガチャとハロコレのためだったんですけど(爆)
デパートのおもちゃ売り場にあるお茶犬ガチャガチャ、
やろうと手をかけたら横から箱がチラッと見えたんですよ。
…1個しか入ってない…(しかも持ってるやつ)
諦めて、ハロコレを買いに行く。
これだけ買ってもなんだかなぁと思い、
20分ほど売り場をうろうろして卓上カレンダー(半額)も一緒に購入。
本当ならハム太郎のでかいカレンダー欲しかったんですけどね…
でかいカレンダーまだ買ってなくて。星湾かSEEDかハム太郎か(爆)
まあ、これでカレンダーに印をつけておけば『T.S』の発売日も間違えずにすむからね。
てか73号頼んでねぇし!!(大汗)
ハロコレはレジ前にあったので、カレンダーを買うついでのような顔で手に取る。
正規の値段なのが痛い…2個買いました。
後でレシート見たらハロコレも10%引きでした。

次に向かいの100円ショップへFDケースを見に自転車を走らせる。
途中で小さなスーパーを通るのですが、そこにガチャガチャが。
「お茶犬はないだろうなぁ…」と思ったら!!
ありました、ありましたよ!
結局目当てのFDケースはなかったんですが、
別の物を買い(あーあ、戦略にはまってるよ…)、帰りに寄りました。
ちょっと家族連れがいてやりづらかった(汗)
1回だけだしいいかと思いつつ…また違うやつが出ましたよ♪

なんかお茶犬のために振り回されてる気がしてならない…
あ、ちなみにハロコレですが、
出て欲しかったうちの一つ、『オブシディアン』が出ました!!
黒曜石のくせに緑色(『緑色のはいい効能がある』と説明にあった)
もうひとつは『アルミ』…ついていた説明がなぜか空き缶のリサイクル話(爆)
できれば後は『スノー』が欲しいなぁ…

結論:はるばる行って損はなかった。

あれー!?

2004年2月22日 日常
なんですか、コレ…

にゃー

2004年2月22日 日常
なんて言ったら、ネコ大嫌いのウォルト(新沼)は飛び上がるでしょうね(爆)
ネコの日だから。それだけです。

そろそろ成績発表が近づいてきたので、
結果がヤバそうだと思った教科の勉強を始めようかと思います、ハイ。
追試があるだけまだマシなのかなぁ…
どちらにせよ、国試の勉強にもなるからまあいいかと思ってるんですが。
あ、臨床栄養は関係なかったかな<そういう問題か

去年落とした教科は大丈夫そうです。自信あるのこれだけ(爆)
今日は一歩も外に出ませんでした(大汗)
本当はサークル行く気だったんですよ。
ところがねぇ…また人事の承認とかがあって…
それが嫌なのもあったんですが、
昨日ワイヤー張り直したら歯が痛くて。
普通に噛んでも痛いんですよ…ちゃんと使えるの前歯だけ(爆)
今度は残った親知らずも抜かなければならず…
それにプラス自分がぐーたらなもので、ろくな生活できてません。

別館のイラスト描いてました…更新するの1年振りです(爆)

さっきアクセス元表示見たら、
『お茶犬のガチャガチャ』でここに来た人がいました。
もっと驚いたのは『やっと免許取りました』…
それ去年の話なんですけど(^_^;)

明日は外に出よう。
今朝、○経新聞のスポーツ欄を何気なく見てた時のこと。
たまたまキャンプのクローズアップ情報が☆の話題でした。
記事の半分うっちー(内川)の話だったんですが、写真が村田なんですよね(笑)
村田の話もちょっとありましたけど。
そして、そのコーナー内にあった『一押し選手』欄が吉村の記事。
冒頭の文章見て大爆笑してしまいました。
サッカー・ドイツ代表GK、カーン似の顔に、
182cm、90kgの体は格闘家のよう…(以下略)

どう思います、これ…そんないかつい顔じゃないと思うんですけど。
そして格闘家ってあなた…(汗)
睨みを利かせれば誰だってカーンの顔になりますよ。
何かがちょっと違うような気が。

記者は吉村のどんな顔を見たのだろうか。
え、まさか、あだ名…!?
今日は母方の祖母(我が家に来ている)と2人で過ごしてました。
昼食を取ってしばらくしてから、
僕は抜歯の時の抜糸(ややこしい)のために、歯医者へ。

そしたらその間に部屋を掃除されました…(爆)
あの、去年の12月、高岡から帰ってきた時も掃除されてました。
掃除好きなばーちゃんなもんで…これはやばい。

無防備にも僕、描き途中のイラストを机の上にほったらかして、
そのまんまだったんですよ。別館用のイラとか。
案の定見られまして…(大汗)もう笑うしかありませんでした。
てか、ファイル見たんかい…
(今まで描いたイラの下絵、コピーをファイルに入れて取っておいてます)
イラのこと、帰ってからいとこの家で話さないで欲しいんですが、
どうも話しそうで…特に同い年のいとこには話さないで欲しい…
何って…いろいろと変なことになりそうで。
臨時バイトで昼の時間帯に参戦。
…なんつーか、僕、邪魔だよね(爆)

上がり間際に、お客が『コーヒーをくれ』と言うので、
注ぎ足しに行ってきたんですが…
そのお客、おばちゃんの団体。5人くらいかな。
僕がコーヒーを注いでいる間に話してたんです。
どうもテレビの話をしていたらしく…
時々『ポチたま』の話も出てたのでちょっとにやっとしてました(爆)
そうこうしているうちに、その席であらかじめ頼んでいた甘味ができて、
僕が結局そのまま出す羽目に(汗)
まあいいかと思いつつ出していると…

「私あれ見てるのよ、昔もやってた…『砂の器』だっけ?」
「ああ、あれね、あの主演が…」
(僕:「中居だよ、中居…」)
「あの子演技うまいわよねぇ」
(僕:「どこがぁ!?」<ファンの人ごめんなさい)
「でも歌は下手よねぇ〜」
(以下延々続く)

あの、僕はそう思わないんですけど…
もうずっと笑いを堪えてました。どういう基準なのかさっぱりで。
世の中いろんな人がいるもんですね。
午前中に月ベイイラ出してきました。
近くのポストに出せばいいんですが、
念のため自転車走らせてでかい郵便局へ。
ついでに隣のデパートへハロコレを探しに。
あったんですが、そこで重大な事実に気づく。

正規の値段!!

この間買ったのはディスカウントストアで、ちょっと安めのもの。
値段違うから手を出そうか躊躇…結局買わず。
ついでに発見した手乗りお茶猫が…欲しくなる(爆)
でもさすがに千いくら出すのはきつかったので、こっちも見送り。
結局ガチャガチャを1回やるにとどまる。
いつの間にか隣にちっこい女の子が来て見てた(^_^;)

「またあの店で買うか…」と思って帰りに寄ったら、今度はない。
ハロコレが…いつの間にかガチャピンのコレクションに…
てかガチャピンなんで2倍に増殖してるんだよ(汗)
まさか、誰か大人買いした?
くそ〜、ショックだなぁ…次は別のディスカウント行ってみよう。
日曜日…最近は言ってこなくなったんですが、
祖母が『8時からやってるリフォーム番組を見ろ』とうるさかったんです。
あの時はいきなり古木(電話)かかってきてびっくりしました。
だいぶ前に一度だけ父親と見たんですが、その時放送していたのが
『おばあちゃんとの思い出の家なんだけど、
どうにも狭いし古いのでなんとか夫婦で住めるようにしたい』
という話。
で、出来上がったのが恐ろしく細長いスペースの家。
(元々そういう造りだったので仕方ないんですが)
「あー、これでも住むんだねぇ(失礼)」
と思ってその放送は終わったんですが…

ついこの間、『堂本剛の正直しんどい』で
堂本剛がさとう珠緒と物件めぐりデートをやってたんです。
その時に出てきた最初の物件が…
そのリフォームした家!!
もう売りに出したんかい(爆)
収録日を考えたとしても1年も経っていないかと…
とすると初めから売るつもりでリフォームしたのか?
『おばあちゃん〜』というのは一体…
でもわざわざ同じ局の番組で出すことないだろうに(^_^;)

今日もやってたんですが、
僕が勝手に『どうぶつ奇想天外!』にしました。
モルモットが1列になって詰まっているのは笑えましたよ(笑)

さ、明日はとくダネが終わる前に起きて、郵便局行くぞ。
月ベイイラ結局出し忘れたので、また滑り込みです(爆)
2月号の邦彦(多村)の横に書いた曲の邦題は、『夜風に誘われて』でした。
直訳は分からないので、フランス語できる人お願いします(爆)

< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >