明日は第二です。
高校時代の友達(地元西武ファン)と久しぶりに一緒。
これなら親に言っても文句言われないもんね〜(爆)
…しかし行きすぎだな。
大丈夫、来週(?)で終わりだから。
てかほとんどさいたま方面出没してたよなぁ(汗)

…うっちー、守備してた…治ったんだ。
これで師匠の育成計画…野望に新たな1ページが<コラ
…『毛細血管瘤』書くの忘れた…_| ̄|○

えー、試験ですが、前回同様・図で誤魔化し(爆)
1問全くわからなかったので、えらく頓珍漢なことを書いた(汗)
でも前回よりはだいぶ出来たと思うけど…

試験開始は11時。
通常、試験開始30分までは教室から出てはいけません。
『浦和に行く』目的があるので、早く電車に乗りたかったのですが…
(さすがに30分で終わらせる自信がなかったので、12時前に出ようと思っていた)
先生が「12時まで」とか言いやがった(-_-メ)
みんな必死に書いていたせいか、
30分もしたらあちこちから聞こえてきていたペンの音がぱたっと止んでいたんです。
いや、30分で十分ですよ…僕以外は(爆)

12時前の電車に乗れば余裕で間に合ったのに、
結局その1本後の電車になってしまい、浦和到着は1時5〜10分に。
今日は学校帰りということもあり、上尾の時のような大荷物。
片手は厚い教科書1冊が入った手提げで、
肩には教科書が1冊入ったカバン…なんであの出版社の本は重いんだよ(汗)
最前列は微妙に満員だったので、真ん中のベンチに座りました。

先々週の空振りを根に持っていたので、まずウォルト(新沼)を探そうとする。
と、1回表・6番で登場。が、アナウンスが…『6番・ファースト』
最近キャッチャー陣いろんなとこ守ってるからなぁ。
また西崎は1番・レフト、3番・DHに鶴岡、そして7番に武山。
わー、スタメン中4人がキャッチャーだ。
吉村が上にあがって師匠に捕まっているので(爆)、サードは呉本。

先発は村西。登板を見るのは戸田以来2度目。
前回と同じような調子で…今度は1点先制されました(汗)
思わず『打撃で(以下略)』<今日はDH制だから無理
3回表、北川のソロを含んで逆転に成功。
が、村西は3回で交代してしまいました。同じくライトの南も。
南は1回に足に当たってしまい、大事を取って…だったのでしょう。
出てきた時に足をアイシングしていたのに、
『写真を撮る』目的が先行して言うのを忘れてしまいました(大汗)
ごめんなさい…

ブルペンへ向かう投手陣も気になっていたので、ちらちら見ていました。
あ、谷口君だ…今日は投げるのかなぁ。
すると、ベンチ方面から出てきた選手が。
た、健之ちゃん!!
また悲鳴上げそうになりました…
浦和はブルペンを覗くのが困難なので、
「きっと今、師弟コンビで投げてるんだ、投げてるんだ…」と妄想が(爆)

4回は岡本。投球練習、大外し(大汗)
不安に思っていたら、思うように入らない。
四球・暴投も絡んで逆転を許し、結局1/3で稲嶺に交代。
1死満塁でさらに追加点のピンチも、運良く併殺でおしまい。
その後は完全に膠着状態。どっちも塁には出すけれども、点が入らず。

9回表、ロッテが長崎を投入。26日は完璧に抑えられました…
これは万事休すだな、と思っていたらなんと大乱調。
3点取ってあっさり逆転。小池君の変な走塁も見られました。
(挟まれた隙に三塁走者を還す作戦だったようなのですが…失敗。
走者はそのまま、小池君は寸での所でタッチをかわして戻りました)
裏は牛田が登場。
1発逆転のピンチを背負うも、0点に抑えて無事勝利。
今回の投手ミーティングは、炎天下の中の立ちっ放しでした(爆)

目的だったウォルトには、カード渡せました。
2週間遅れのお誕生日。よかったです。

えーっと…

2004年7月5日 日常
・音がでかい
・金属類は外す。入れ歯・ペースメーカーもダメ
・体内に鉄分を含む機材があっても危険
・時間かかるから動くな
・妊婦さん・閉所恐怖症の人はダメ

あ、明日の試験勉強です。MRI検査の時の注意事項。
これは覚えるの簡単なんですけどね…

眼底所見
・糖尿病
単純型:毛細血管瘤、点状出血、しみ状出血、限局性出血、白斑
増殖型:静脈拡張、走行異常、軟性白斑、血管新生、硝子体出血、網膜剥離
・高血圧
乳頭浮腫、動脈狭細化、口径不同、出血、白斑、血管反射(銅線動脈、銀線動脈)
・緑内障
視神経乳頭に特異的な陥凹、萎縮

この漢字の多さ、頭痛くなる…<こんな所で公開するでない

先週必死こいてレポート完成させたら、翌日返ってきた評価が
『エコー図が大変よい』
…図だけ褒めるんですかい…_| ̄|○
しかもそれ、提出十数分前に慌てて描いたやつだし(爆)
レポート点はくれるとは言いますが…微妙。たぶん全員Aだろうし。
この50題あまりの課題の中から、たった7問って…勘弁してくださいよ。

明日はぐだぐだ考えていても仕方がないので、
書き終えて見直ししたら、即教室出て浦和行きます(爆)
そのためにも、今日は徹夜だ…うん。
ドームも行きたいなぁ<無理

せ、せんせ〜…

2004年7月4日 日常
僕っていぢめられてるんですか?(爆)

――――――

さっき風呂上りにTVを見たら、情熱大陸の予告が。

『次回はダンサー・服部有吉…』

ん?どっかで聞いた名前…って、あー!!

思い出しました。
面識はないのですが、この人と一緒に舞台に立ったことがあります(爆)
実を言いますと、小学校低学年の時にバレエやってまして。
(当時の僕を知らない人に言うと、十中八九驚かれます。
日焼けしてるので外を駆け回ってたと思われがちですが、正反対です)
僕の教室の先生の先生(ややこしい)が主催する発表会で、
いろいろなバレエ教室に出演依頼をしたんですよ。
その中に、僕の教室も入ってました。

子供の部(大人もいましたけど)はこんな内容。
主役の男の子と女の子2人が、ピーターパンとティンカーベルに扮して、
(ディズニーの)おとぎの国を見てまわるというお話。
その男の子が、服部有吉くんだったんです。
もちろん、その中で男の子は彼だけ(大人は何人かいますけど)
いろいろな意味で目立ってました。
確か、観に来ていたクラスメートがファンになってたなぁ(笑)

僕が一緒に舞台に立ったのはその時だけです。
(もっとも、一緒に踊ったわけではなく、
主役は舞台の端で見ているだけだったのですが)
中学受験でバレエやめたときに、そんな記憶もどこか彼方へ行ってしまいました。

あれからも、ずっと続けていたんですね…
変わった名前だったから、思い出しました。
来週の情熱大陸、見逃せないな。
吉村、昇格。

某コーチの餌食になること間違いなし(爆)
もう20だし、つれ回し放題でしょう

――――――

早速挫折せざるを得ない事態に…

前々から、家族で海外に行こうという計画があるのですが、
(僕あまり海外旅行好きじゃないので、乗り切れない…)
その提示された日程見て驚愕。

追浜行けないじゃん!!

らくがきコンテストの審査方法が今年はファン投票なので、
表彰式は9月の連休に合わせたみたいなんです。
「あんたが表彰されるわけじゃないでしょう」と言われました(爆)
それは確実にそうですけど、観たいもんは観たいんですよ…

確か去年は法事だった。そして今年は旅行…?

あーもう…
7月になりましたね。
大したネタがないので、『克明くん2号』ことJ-T07とのいきさつを。

機種変が一番安くなる時期を待ち、ついにその時が!!
2つ折り、カメラがだんだん主流になってきた時期ですが、
この時はまだ蓋にモニターなんてあったかないか…
カメラの性能もあまりよくなく、今のような画像なんて。

最新式の中でも、やはりSHが画期的。
散々悩んだのですが、今回はメーカーを変えてTに。色は銀色。
名義が父親の物だったため、委任状を取らなければならず、
母親と「面倒くさい」と文句を言っていたのを思い出します。
(今は名義を書き変えているので、そこまで面倒ではありません)
このT社の携帯とは、今後も長いお付き合いをすることになります。

機種変した当時は大変でした。
メーカーが違うので、ボタン操作も若干違いが出ます。
特に『記号』ボタン。
それまでは別に記号ボタンがあったのですが、
Tのは*ボタンが記号も兼ねていました。
そして、#ボタンが文字を逆順にしてくれるんです。
例えば1ボタンを押し続けると『あいうえおぁぃぅぇぉ…』となりますが、
1ボタンを押した後に#ボタンを押し続けると『あぉぇぅぃぁおえういあ…』
となるんです。説明がややこしいですね(汗)
最初は全然使えなかったのですが、小文字を使う時に便利です。
特に『っ』がそうです。
『つ』まで押して小文字にすると、計4回押さなければならないボタンも、
計2回押せば出ます。かなり便利。

面白かったのは、カメラ使用時に使うフレーム。
かなり面白い物が山ほどあったのですが、
この後に出た機種のフレームはどれもイマイチ…(汗)
なかなかナイスな写真があったのですが、
壁紙サイズ+フレーム後付けにしてしまったのでメール添付できず、
V3に機種変した時にデータを移せませんでした(泣)

今も2号は家のどこかで眠っている…はずです。
その後、母親も同じ機種の紺色に変えました。

実は2号が一番短命だったんです(爆)
ちょっとした裏事情がありまして…
それは次回の『克明くんV3』のお話で。
本日のBGM。本当はサントラ2がよかったんですが、
ジャケット画像がなくて何が何だか分からなかったので、1で。
この絵、ジュピター(犬)が微妙なんですけど(笑)
右端の長官の表情がナイスです。
吉良国(左端ピース)の元ネタは『気楽』?(爆)

無理矢理西武ドーム。
先発が後藤だったのに驚き、夢中でブルペンでシャッター切っていたら、
「フラッシュは止めて」と渡辺に注意されてしまいました(汗)
実際は焚いていなかったので、謝った後に言い訳してしまった。
すんません…

そしてもうひとつ驚きだったのは…東!!
グラウンドにいたわけじゃなくて…スタンドに(汗)
気になって何度か見てしまったので、何度か目が合ってしまいました。
しかし、スタンドにいたとは…
スタメンでライト鶴岡なのも驚きましたがね(爆)<しかもフル出場

試合は決定力を欠き、5-1で負け。
だってさぁ、1アウトフルベースで吉村内野フライだもん(汗)
ヒット数は多いのに、1点しか入らないなんて…

逆に失点は歩かせた走者がヒットで還されたものばかり。
それか、歩かせて次にHRとか。投げた人間全員失点してました。
2番手の牛田はマクレーンに1発浴びたし、
最後のフレイム(隆)は暴投で進ませた上、相手の足に引っかかりました…

今回は出待ちする気にもならなかったので
(と言うかバスが反対側にあったのを発見した。
迂回するとものすごく時間を取るから)、そのまま帰りました。

帰ってから…夜に最後の抜歯(大汗)
厄介な所ので、麻痺が残るかもしれないと前々から言われていました。
ただでさえ愛想が悪いのに、
これで顔面神経一部麻痺したら余計に愛想悪くなるのは間違いない(爆)

歯医者に行く前に、上の試合をちょっと見ていたのですが…
タイロンったら、タイムリーを打った後に
タッチしようと寄ってきた師匠の腹を一発殴りました(爆)
一瞬画面から師匠が消えましたよ。
もう、何やってるんだか(苦笑)
やっとレポート終わりました。
空いている4限を使って…昨日帰ってきてから、3時頃まで粘り倒しました。
居間でテレビつけっぱなしだったので、
つけてなかったらもっと早く終わっていたかも(爆)
番組の内容がオリンピックの話だったから、ついつい気になって。
野球日本代表の全員のコメントもありましたね。
いつまで経っても香取さん(三浦)と相川が出てこなかったので、
「ちょっと、全員やるの?」と不審に思っていたら、
最後の方に2人とも出てきたので安心しました…

野球の話も終わり、話題が開会式やトーチのデザイン等に移った時。
あれ、どこかで聞いたような曲が…

あ、菅野さんの曲だ!!

菅野よう子さんの曲を、久々にTVで聞きました。
最初にブレンパワードのサントラ1(画像のCD)から2曲
Run
Power of the Light
が流れてきました。

話題が柔道に移ると、∀ガンダムの曲が。
Jig(サントラ2)
Vesper Bell
モダンライフ(2つともサントラ3)

と、なんと3曲も…こんな夜中に聞けるとは思いませんでした。
ちょっと嬉しくて、余計に番組が気になってしまいました(爆)

それで今日寝坊したしね…
東京ドームへ行ってきました。2回目の青波戦。
行きのバスで、定期入れにつけていたペンギンの根付けが
ちぎれてなくなっていました。これは何かの前触れ?

やはり前触れだったと思います。

何、あの人の多さ…
いわゆる『合併問題効果』ですか?嫌な効果だな…

練習時は内野で少し写真を撮ってました。
気付いたら周りに人が集まってくる…携帯、カメラ片手に。
谷が目当てかな。てかそのくらいしか青波の人知らないんじゃ

内野席の場所がいまひとつだと思ったので、
外野の知り合いの所にお邪魔させてもらいました。
最前列だったのですが…
ルールもマナーも弁えない極悪非道な連中
が隣におりまして。
(※この言葉、使うかどうか迷いましたが、敢えて使用させていただきます)
うざいを通り越して、キレそうでした。

試合がボロボロだったのに加えてそれがあったので、
終了時は一気に疲れが増しました。

唯一とも言える収穫は、とっさの思いつきでとかちっち(戸叶)に
西武で撮った写真にサインを貰ったことです…
焼けてたね、君も。

帰りにカード2袋買ったら、1つは青波だらけ(笑)
監督、2号(本柳。サイン入り)、吉井、大島会長。
…半分も占めてるじゃん(爆)

――――――

さっき間違えてEscキー押して、全部消えました(汗)
ああ、苦労が水の泡…今日はとことんついていないな。

本日2日目

2004年6月26日 日常
あーあ、しんどい…

レポート終わってないのに野球行ってるって…

明日試合終わったら即帰ります。
でも遠回りして帰ろう(爆)
すんません、浦和行ってきました…

先週1時間前に来たのですが満員で座れなかったので、
さらに30分前に来てみる。

…ガラガラ。

なんか拍子抜けでした(汗)

でも、その分面白いことが…

急遽開催、河野ものまねショー!!(爆)

大爆笑でした…久々に、腹が痛くなるまで笑いました(笑)

結果は公式サイトの通り、ボロ負け(T_T)
一番痛かったのはばっちー(千葉)…
2者連続ストレートで歩かせただけで降板。
あの、じゃあ健之ちゃんの10球連続ボール球はどう(以下略)
最後の反省会で、稲嶺(後を継いで点取られた)とばっちーは正座。
全く関係ない(登板していない)宇高も正座。
言っておきますが、やらされてるわけじゃないですから…

妙な座り方して(引きこもりポーズ)見てたので、
肩の後ろ、上半分だけ完璧に焼けてしまいました…真っ赤(汗)
火傷状態なので、薬塗ってます。日焼け止め塗ったのに。
今日、月ベイが届いていました。

なんじゃこりゃー!!(爆)

…失礼しました…
1ヶ月遅れで例のイラが載ってしまっていました(大汗)
〆切ぎりぎりで出したので、ずれたみたいです。
前にも一度それがあったんですが(1ヶ月ズレ)、また今回もそうなるとは…
まあ、いつも〆切の朝にポストに投函しているヤツですから(爆)

でも、こうなるとHPの『月ベイイラ』どうすりゃいいんだ?(悩)
あれ、ゴッドフリートだったか、ヴァリアントか?
SEED最終回1話前のマリュー艦長のセリフ…この後泣き崩れます。
理由はビデオ見ていただければ。
どうでもいい話、『ローエングリン』という競争馬がいるみたいですね。
何気なく新聞見てたら発見して驚きました。
元々の言葉の意味はどうなんでしょう。
まさか武器の名前、全部馬の名前だったりして(爆)<それはない
ストライクの武器だった『アグニ』は人の名前だった。
戦艦やプラントは人の名前とか都市名が多かったと思います。
『プトレマイオス』とか、『ワシントン』とか(戦艦名)、
『ヘリオポリス』、『メンデル』(プラント名)等…
ワシントンは最終話辺りに出てきた地球軍の戦艦なのですが、
宇宙の真っ只中のシーンで「ワシントンから入電!」のセリフを聞いた時に、
「え、こんな遠い所なのによく電波届いたな…月基地で中継したのか?」
と地球上の都市だと思いこんでいたので、戦艦だと知ってずっこけました。
まあ、ワシントンは都市名でもありますが、元々人名ですからね(^^ゞ

――――――

大幅にずれた話を修正。

アズマックス(東)…なんでですか…(汗)
先週元気に投げていたというのに。炎上しましたが(爆)
まさか、地味なジャージ着ていたのって、伏線…?
きっと健之ちゃんと後藤が大泣きすることでしょう…
「また、守れなかった…」(byキラ)
「このままには…しないわ」(byフレイ)
さて、どっちにどれを言って欲しいですか?<やめろ
ウォルト(新沼)、お誕生日おめでとう!!
早く上に上がってほしいなぁ…あ、でも来週からで<こら

――――――

昨日土砂降りの中帰ってきて、朝まで鞄を洗面所で干していました。
鞄の中の荷物を部屋に持って行って片付けるだけでも、
かなり時間がかかって…結局2時ごろ就寝。
ボーっとしながら学校へ行き、1限受けました。
落書きに集中してしまい(爆)、ひとつ板書消された…
そのすぐ後に、臨床用のビデオを見せてもらったんですが、採血シーンが…
普通にやる静脈採血は別にいいんです。
問題は骨髄血の方で…散々『痛い』というのを聞かされてはいましたが、
実際やっている所を(ビデオですが)見るのは初めて。
採血されている患者がえらく顔をゆがめていたのが分かりました(汗)
だから、採血も検査も1回きり。やり直しはダメだと。
これ、採る方も嫌だよ…

2限は完全に寝てました(爆)記憶も完全に飛んでます。
3限の補講は、半分レポートやってました。

明日、西武ドームは諦めます…レポート終わらないだろうし(泣)

うわぁん!!

2004年6月21日 日常
金曜までに全部仕上げるの、無理だ!!(大爆)

実を言うと未だに臨床生理のレポートが、先週の授業の空き時間やった分だけ…
1割できたかできないか程度なんです(大汗)
何が心エコーMモードの波形を描けだ…写す時間が無駄じゃないか(汗)

金曜日までに、イラスト2枚描かなきゃ…ほとんど無理だろうなぁ(泣)
それと7月用…描きたい人が結構いることに気付く。
でも、描けるかどうかは別だったりする(爆)
デジカメの『尚くん』を新しくしようと画策中。
自分のお金で買おうと思っているのは『和男くん』(PC)以来です…
一眼レフなんて代物は買えないので、光学10倍の物を。
あるPCショップでC○non製の物がいいかなと考えていたのですが、
その向かいにある電器店で勧められた京○ラ製のもいいなーと思ってしまい…
京○ラ製はデザインがえらく事務的ですが、連写の速さが魅力。
店員が展示品に電源を入れてくれたので、試しにやらせてもらったところ…
ババババっとすごい速さのシャッター音…ひぇ〜。
あ、『野球を撮るから』とは一言も言っていません(爆)

まだ悩み中なのですが、早く買って観戦のお供に連れて行きたいです。
何せ来年は行けないだろうし…8月もほぼ潰れますしね(汗)

あ、レポート(爆)

タイトルの元ネタは玉置成美の『Believe』です。
でも、説明(爆)
この間買って出したハロコレ。
果物シリーズの『オレンジ』です。ただオレンジ色なだけ?(爆)
ビバ・N駅前のサ○クス!!
僕が買ってもこっそり補充されるっぽいし!!
あそこ、ミニフィギュア関連多い気がする…(爆)
棚の一番下に、フィギュアボックス置いてあったし…
意外な穴場です。ああ、また浪費が。

――――――

上の話ですが、最後にえらい点数入りましたね。
王子(万永)のタイムリーの時に、一瞬だけ師匠が映ってたんですが…
なんか変でした(爆)
試合終了後も、口笛吹いてたっぽいし。
さり気なくおいしいですね、師匠。
タイトルはSEEDのサントラ3から。
電童テイストが結構入っている曲でもありました。
前半部分の低音とか、後半部分のバイオリンとか。
同じ作曲者、しかもメカ系となると無意識のうちに似てしまうのか…
あ、そう言えば鋼の音楽担当の人、この間見たドラマも担当してました。
あれ、なんだったっけな…忘れた…

――――――

どうでもいい話は置いておいて。

今季初のロッテ浦和へ行ってまいりました。
久々の休日イースタン…人多すぎ(汗)
BW戦の外野より多いんじゃないかと思いました<こら
座る場所がないので、ネットの隅っこで立ち見することに。
しかし、後から来た人が後ろの土手に座り出したため、
(邪魔なので)しゃがんで見る羽目に…
座りっぱなしだと足が痛くなるので、途中立ったりもしました。
後ろの人、大丈夫だったかなぁ(大汗)

ぼへーっと練習を見ていると、外野にいた投手陣が戻ってきた。
…フレイム(隆)!!
サングラスを掛けながらも、妙な爽やかオーラを漂わせていました。
しかも近く通過した時、こっち見ていたような…
サングラスなので、よくわかりませんでしたが。

先発は、我らがアズマックスブルー(東)!!
(どうでもいい話、一昨日放送の『おみやさん』に、
本家アズマックスが犯人役で出てました…妙に真面目で笑えた)
いきなり2ラン献上(爆)しかも打ったの浜名。
2回、3回も浜名にタイムリー打たれてしまいました。
そして3回6失点…いつぞやの田崎みたい(汗)

ところが、4回表に突如打線爆発。
一死満塁からウォルト(新沼)のタイムリーで3点返し、さらに充が犠牲フライ。
その裏は谷口君が登場。姿が見えた瞬間、力抜けました(爆)
ドキドキしながら見守っていたら、吉村がエラー。師匠が怒るよ…
それでもなんとか0点。すると5回にオガ(小川)がヒットを放ち、1点差。
実はこの人、今日の出塁率10割でした。
谷口君は6回まで投げ、無失点。よかった…
7回に充のソロが飛び出して同点になり、アズマックスの負けが消滅。
当の本人は、いつの間にかバット拾いに従事していました(爆)
次に投げたのは宇高。大暴投かましましたが、ここも0点。

8回に奇跡が。なんとウォルトが2ラン。一塁(ビジター)側大騒ぎ。
その間も黙々とバットを拾って片付けていたアズマックス…(笑)

裏はフレイムが登場。が、これが大誤算で…なんと3失点(大汗)
見事なまでにぶち壊し。あいたたた。
9回はチャンスに得点できず、そのまま終了。
最初と最後が大炎上なんて、こんなのアリですか…?
ちなみに、試合時間はかなり長く、4時回ってました。

日焼け止め塗ったのに、サンダル焼け…(大汗)
γカメラの画像(教科書に載っている)…点描でぼんやり骨格を描いたように…(大汗)
それもそうだけど、体の輪郭がぼーっと浮かび上がっているのも(汗)
解剖より気持ち悪いと思った…ある意味心霊写真だ。

――――――

土居、よく頑張ったね。えらいえらい<誰の親だ
珍しく緊張感のある試合でした。
山本昌のセットポジションを見るたびに、友達が言っていた
『かつおぶし!!』を思い出してしまう…(笑)
どこかの芸人がやってたネタで、友達が昌のそれを見て言った…
確かに、横から見たら『かつおぶし』(爆)


――――――

「さて、どっちが先かな?」
一連の問題に決着が付くのと、僕の卒研が決まるの。
ってなわけにはいかんのですよ、長官<誰
確かアレは元のロボット含め、総勢4体合体だったような(うろ覚え)
待て、承認する前に2体合体だ(汗)

また古いネタで申し訳ございません。
ロボ物とサントラにのめりこむ決定打を与えた『勇者王ガオガイガー』…
当時中2〜3年。ええ、星湾優勝した年まで放送してました。
OPの歌詞が凄かった。笑った。BGMはあらゆる番組で使いまくり。

こんな風にいとも簡単に承認しないでほしいですわ。
さっきたまたまつけたMAXで『承認』って出たもので…

――――――

今日のカーレッジ。

1話目:
飼い主のミュリエルがウミヘビのエサにされるのを見て、
「エサはダメだよえっさっさ〜

2話目:
花が枯れたので掘り起こそうと穴を掘る。
本能でそのまま掘り進み、何かを発見。
「掘って〜にゃらかほうれんそう〜♪」
『ほ』しか合ってないじゃん(笑)

他にもダジャレあったけど忘れた…(爆)

< 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >